• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (津軽領の知行制)

たとえば一五〇〇石を給された大身の家老、津軽百助(ももすけ)の場合、宝暦十年(一七六〇)の段階では知行地
通史編2(近世1) (正保の信義排斥事件)

図76.津軽百助(信隆)宛津軽信義知行加増黒印状  なお、慶安元年(一六四八)閏正月十七日に弘前城中
通史編2(近世1) (本村と新田)

寛永十七年(一六四〇)に三代藩主信義が弟の津軽百助(ももすけ)に与えた、五〇〇石の黒印知行宛行状にも村名,青女子(あおなご)村は『津軽郡中名字』に「青女(アヲナコ)」として地名がみえており、また、前述の津軽百助
通史編2(近世1) (掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)

南津軽郡浪岡町 浪岡八幡宮蔵 75 鉄砲之定 元和9年 弘前市立博物館蔵 76 津軽信義知行加増黒印状 津軽百助宛
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました