機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 9件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(三代信義)
三代信義 信義は、寛永十五年(一六三八)の
浪岡八幡宮
に続いて、百沢寺大堂、外浜善知鳥宮(現善知鳥神社
通史編2(近世1)
(協力機関および協力者一覧(機関・個人順、五十音順))
東京大学史料編纂所 東京都板橋区立公文書館 東北大学附属図書館 東楊寺(群馬県新田郡尾島町)
浪岡八幡宮
通史編4(近・現代1)
(郷田県令と保守派)
後年政友会代議士や青森市長として活躍した阿部政太郎は、
浪岡八幡宮
の神主阿部文助の長男である。
通史編2(近世1)
(信義の襲封)
同十五年(一六三八)九月二十七日には
浪岡八幡宮
の再建をしており(同前No.六〇三)、棟札(むなふだ)には,図74.
浪岡八幡宮
鳥居棟札 幕府との関係では、寛永十八年(一六四一)に津軽家にとっての重大事である
通史編4(近・現代1)
(第一回通常県会)
、黒石藩士族で東奥義塾派・弁護士の榊喜洋芽が指導者で自由党系、これに対し、浪岡の一心社は、帝政党系で
浪岡八幡宮
通史編3(近世2)
(二代信枚)
熊野宮(現熊野奥照神社)、神明宮(現弘前神明宮)、袋宮(ふくろのみや)権現宮(現熊野宮、市内茜町)、
浪岡八幡宮
通史編2(近世1)
(「津軽一統志」の編纂まで)
寛文四年(一六六四)、藩では領内の古懸(こがけ)不動尊・
浪岡八幡宮
・百沢宮(ひゃくたくのみや)をはじめとする
通史編2(近世1)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
同上 72 弘前惣御絵図 弘前市立図書館蔵一般郷土資料 73 弘前市 長勝寺蔵 74 南津軽郡浪岡町
浪岡八幡宮
蔵
資料編2(近世編1)
(編年史料 (天正十七年~明暦二年))
●慶長十九年(一六一四)六月、津軽信枚、
浪岡八幡宮
へ棟札を奉納する。,●寛永十五年(一六三八)九月二十七日、津軽信義、
浪岡八幡宮
へ棟札を奉納する。
/ 1ページ