• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 1件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (海底塗と唐塗を結ぶ磯草塗)

海底塗と唐塗を結ぶ磯草塗 古い漆器と現在の津軽の漆器を比較してみると、表面の文様が異なっており、国日記,その第七製造商売の章に、「海底塗は津軽で生産され、津軽塗ともいう。法貴伝兵衛が塗ったものである。,と書かれ津軽でも海底塗が塗られ、これを伝兵衛が塗っている。  ,このことから、津軽において享保五年(一七二〇)ころから盛んに作られた唐塗の文様とは海底塗の技法と関係深,円盤や丸めた紙をひねって描かれる移動跡は、海底の図を模した若狭塗や津軽の法貴伝兵衛が塗った海底塗の技法 / 海底塗と唐塗を結ぶ磯草塗
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました