機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(東照宮)
東照宮 東照宮は、信枚の正室
満天姫
が徳川家康の養女であったことから、寛永元年(一六二四)、天守閣の近
通史編3(近世2)
(清安寺)
信枚の正室
満天姫
(まてひめ)が寛永十五年(一六三八)に死去すると、四世通讃によって剃髪がなされた。
通史編3(近世2)
(津梁院)
信枚はそれまでの曹洞宗から天台宗に改宗し、正室に家康の養女
満天姫
(まてひめ)を迎え、家康に影響力を持つ
通史編2(近世1)
(信政の襲封と黒石分知)
、幕府は信義の嫡子信政(のぶまさ)に対して跡目相続を許すとともに、二代藩主信枚の次男(信枚とその正室
満天姫
通史編3(近世2)
(薬王院)
慶長十六年(一六一一)、徳川家康の養女
満天姫
が信枚のもとに嫁したことから、寛永元年(一六二四)、信枚の
通史編3(近世2)
(黒塗、朱塗、蒔絵に加わった変わり塗)
宝暦三年(一七五三)、お抱え絵師泰如春・今村正元古慶は、信枚室葉従院(
満天姫
)の霊屋補修に必要な絵の具
通史編3(近世2)
(江戸時代前期の建築)
明鏡台に徳川家の家紋が描かれているのは、
満天姫
が徳川家から輿(こし)入れした人物だったからである。
通史編2(近世1)
(津軽信枚の越後転封)
が幕府に働きかけたためとか、幕府の政治顧問天海(てんかい)僧正に信枚が働きかけたためとか、信枚の正室
満天姫
,図66.
満天姫
画像 図67.天海画像 なお、この転封騒ぎの時、国元に信枚の国替情報を
通史編2(近世1)
(信義の襲封)
津軽信義画像 信義の正室は、松平因幡(いなば)守康元の三男康久の三女富宇(ふう)で、二代藩主信枚の正室
満天姫
資料編2(近世編1)
(編年史料 (天正十七年~明暦二年))
●慶長十六年(一六一一)六月二十五日、徳川家康の養女
満天姫
、津軽信枚へ入輿。
/ 1ページ