• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編4(近・現代1) (士族授産事業の成立と展開)

一万円の勧業資金貸与を受けて綿布製織を目的とした弘前興業織物工場、明治十七年に五〇〇〇円の貸与を受けて漆器製造
通史編3(近世2) (江戸から明治初期への漆工芸)

大正七年・一八三八~一九一八)、明治七年(一八七四)三月、鎌田貞顕、須藤良彦、古平一実らの援助を得て漆器製造
通史編4(近・現代1) (市制施行直前の工業)

このうち興業社は織物会社、発誠社は漆器製造会社、改光社はマッチ製造会社である。
通史編5(近・現代2) (高度経済成長期の工業)

53,460 73,480 津軽製紙(株) 41.2 2,330 24 ちり紙 - 12,920 ブナコ漆器製造
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました