機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(自然・原始)
(市街地の地形区分)
岩木川以北では、丘陵の前縁に標高一五~四〇メートルの
火砕流台地
が展開していて、平野側に向かって緩く傾斜,なお、
火砕流台地
とは比高三~四メートルの急崖が存在する。,写真37 大蜂川流域の水田面より一段高い
火砕流台地
(りんご園)が舌状に張り出している。
通史編1(自然・原始)
(一 弘前市の位置および外形)
ふじしろ)付近を境として南北で地形の発達が異なり、岩木川以北では岩木山麓に展開する山麓扇状地、平野縁辺の
火砕流台地
,山麓扇状地から
火砕流台地
にかけてはりんご園として、沖積低地は水田として土地利用されている。
通史編1(自然・原始)
(桔梗野面)
また、岩木川以北では津軽平野にほぼ並行する段丘として展開し、一部は
火砕流台地
に孤立する小丘としても点在,なお、独狐-前坂周辺では
火砕流台地
である高杉面内に楕円状の小丘(比高二〇~二五メートル)として点在している
資料編1(考古編)
([口絵])
流域沿いに比高約20mの
火砕流台地
を形成している。,大鰐町鯖石〕 田代平カルデラに起因する田代平溶結凝灰岩で、約40万年前に黒石及び大鰐方面へと流下し、
火砕流台地
通史編1(自然・原始)
(古懸浮石流凝灰岩)
正平津川流域の比高10mの
火砕流台地
を構成する凝灰岩中に含まれる炭化物。,
火砕流台地
を構成する凝灰岩中に含まれる炭化材 Gak-16736 住吉軽石流凝灰岩 >36,130&,このほか、埋没樹は図17に示したように、平川流域でも
火砕流台地
の急崖で確認できるが、各地点て確認された
通史編1(自然・原始)
(扇状地周縁の地形)
この火砕流は十和田カルデラ(湖)を形成する噴火活動によるもので、小谷を埋積しながら平野南部から連続した
火砕流台地
通史編1(自然・原始)
(三 津軽平野南部の地形発達)
この火砕流は平川および浅瀬石川流域内に比高二〇~三〇メートルの
火砕流台地
を形成するほどで、その供給量は
通史編1(自然・原始)
(第三期)
また平野寄りの
火砕流台地
では火砕流堆積物の上に載り、百沢面ではカレーパーミス直下および直上に土石流によって
/ 1ページ