• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (紙漉町熊谷喜兵衛)

紙漉町熊谷喜兵衛 この喜兵衛が史料に初めてみえるのは、天和二年(一六八二)、次いで貞享四年(一六八七 / 紙漉町熊谷喜兵衛
通史編3(近世2) (新楮町の取り立て)

新楮町の取り立て 享保四年(一七一九)七月、熊谷喜兵衛は屋敷・畑を持たない弟子一五人のために、富田村
通史編3(近世2) (紺屋町末紙漉所)

紙漉所が閉鎖された理由について、紙漉町熊谷喜兵衛は享保四年(一七一九)次のように述べている。
通史編3(近世2) (藩営紙漉座と蘭医星弘道)

紙漉座の用地として紙漉町熊谷喜兵衛の家屋敷(現市内紙漉町、文化幼稚園敷地)が接収された。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました