機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(工芸運動と版画)
工芸運動と
版画
大正時代末に、柳宗悦、濱田庄司(明治二七-昭和五三 一八九四-一九七八)、河井寛次郎等,第六回日本創作
版画
協会に
版画
『焼け跡風景』を出品、本県では初の
版画
での中央の美術団体に入選を果たした。,昭和二年には同
版画
協会の会員になる。,国画会でも
版画
で奨学賞、褒賞を受け、昭和十八年会員になっている。 ,このように、木鉢郎は志功や関野凖一郎らに先駆けて木
版画
家として活躍し、本県を代表する
版画
家の一人となった / 工芸運動と
版画
通史編5(近・現代2)
(東奥美術展)
佐賀市)に師事、文展、帝展に入選し、新進の洋画家として注目されていた純三は、大正十二年に帰郷し、銅
版画
,、平
版画
の研究に専念、日本近代銅
版画
に先駆的役割を果たした。,純三から学んだ学生たちはやがて教師として県下の学校に赴任し、美術、特に
版画
教育を指導、今日の教育
版画
隆盛
通史編5(近・現代2)
(個人作家の活躍)
国際展で脚光を浴びた
版画
家棟方志功に続き、天野邦弘(あまのくにひろ)(昭和四- 一九二九-)は伝統
版画
,から抜け出した独特な木
版画
で、昭和三十八年(一九六三)のリュブリアナ国際
版画
ビエンナーレ展をはじめとし,のあゆみ展』展示図録 一九九〇年 中畑長四郎『津軽の美術史』 一九九一年 青森県立郷土館『青森県近代
版画
通史編5(近・現代2)
(金賞に輝く合唱)
指導者が相次ぎ、部員には、その後女流画家として第一線で活躍することになる佐野ぬいや、男性では早世したが
版画
家
/ 1ページ