• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (御軍政局の発足と組織)

彼らはいずれも修武堂において藩兵訓練に携わってきた番方上士であり、軍制改革といっても西南雄藩のように、,つまり、表11のNo.3の秋元蔵主以下No.29の近藤栄三郎までの二七人の藩内役職はいずれも番方上士・,このように、軍政局上層部は番方上士らで固められていた。  
通史編2(近世1) (請作)

また、代官のみならず、一年作奉行が設置され、奉行には番方上士(本参、または手廻組)が多く選ばれている。
通史編3(近世2) (二等銃隊の創出)

よって、二等銃隊の指揮系統はおおむね番方上士が銃隊頭に据えられ、その下に番方中堅の副役、さらに同格の伝令士
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました