機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(四 執権時頼の東国廻国をめぐって)
「褝密仏教」という臨済禅と
真言密教
の総和の上に成り立つ仏教政策である以上、
真言密教
の扶殖も当然存したことは,幕府の宗教的祭祀権の現実化の結果、北奥仏教界が天台宗的系的古代世界から
真言密教
系の支配する世界へと変貌,幕府がその襲来の難を除くべく、
真言密教
に大きな期待を寄せて、種々の祈禱を修したことは多言を要しまい。,この幕府による元寇を対象にした
真言密教
祈禱のほかに、北奥においては蝦夷反乱が幕閣の頭を悩ませていた。,その折も採り入れられたのは、やはり
真言密教
の祈禱修法であった。
通史編3(近世2)
(修験道(しゅげんどう)の整理)
おい)を背負い、法螺貝(ほらがい)を吹き、総髪の者が多く、とても僧侶にはみえなかったが、祈祷に際しては
真言密教
通史編1(古代・中世)
(二 津軽の修験道と神社)
二 津軽の修験道と神社 一般に修験道とは、宗教現象的には原始的な山岳信仰に
真言密教
的な信仰が合体した,天台系密教(台密)を基調とし、鎌倉時代に至り、幕府の反天台宗の宗教政策を受けて、「禅密主義」(臨済禅と
真言密教
,の総体)の洗礼を蒙ることで、徐々に脱天台を図り、ついには室町時代の「本山派-当山派」という、広義の
真言密教
圏
通史編1(古代・中世)
(三 北奥宗教界の中世的転回)
ごく簡単にいえば公家政権が標榜する天台宗中心の「顕密主義」仏教に対して、幕府が公権力の立場から採用した
真言密教
,これは、表現を変えていえば、鶴岡八幡宮の別当職補任をめぐる「
真言密教
圏」の独占といえる。 ,こうした幕政前期において芽生えた
真言密教
への傾斜は、その中期に臨済禅の採用の結果、「禅密主義」政策として
/ 1ページ