機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(自然・原始)
(石棺墓)
石棺墓
安山岩などの板状に割れる石か、同質の楕円形をなす河原石を用い、長方形または小判形(長円形)に,青森市・山野峠遺跡で出土した
石棺墓
(後期) /
石棺墓
資料編1(考古編)
((1)石棺墓)
(1)
石棺墓
この遺構は、扁平な石材を用いて箱状のものを作り、その内部に遺体を埋葬し蓋石で覆い隠蔽したものをいう,昭和28年(1953)夏、秋田県北秋田郡早口町(現田代町)の矢石館遺跡で、5基の
石棺墓
が奥山潤・伊東信雄,これらは、平石を縦にして長方形に配石し、底にも同様の平石を敷き詰めた箱形の
石棺墓
であった*223。,本県の
石棺墓
はこのほかに、表15に示した遺跡からも発見されている。,表15
石棺墓
の遺跡地名表 発見年 遺跡名 所在地 遺構 発見数 形態 規模(m) 時期 備考 1971 / (1)
石棺墓
資料編1(考古編)
((2)集石・配石遺構)
(2)集石・配石遺構 石を利用して造られた遺構には、
石棺墓
のほかに、集石・配石などと言われる遺構もあり,図25 土壙墓・
石棺墓
左上:土壙墓…青森市・三内丸山遺跡(中期) 上:土壙墓…浪岡町・源常平遺跡,ピット)…岩手県二戸市・上里遺跡(前期) 下:土壙墓…八戸市・八幡遺跡(晩期)
石棺墓
,…鰺ヶ沢町・餅ノ沢遺跡(中期)
石棺墓
…平賀町・堀合Ⅰ遺跡(後期) 図26
石棺墓
,・環状列石(ストーン・サークル) 左上:
石棺墓
…青森市・山野峠遺跡(後期) 上:環状列石内特殊組石
通史編1(自然・原始)
(墓地)
縄文後期の特徴的な遺跡に死者を葬った墓地があり、その墓地は、土壙墓(どこうぼ)・土器棺墓(どきかんぼ)・
石棺墓
資料編1(考古編)
(はじめに)
縄文時代の葬法には、①土壙墓(どこうぼ)、②
石棺墓
、③土器棺墓(甕棺墓)などがある。
資料編1(考古編)
(9.高長根山遺跡)
B地点は方形(第1号)と円形(第2号)を呈する竪穴住居跡のほか、
石棺墓
1基・土壙2基・集石遺構が発見されている
資料編1(考古編)
((5)縄文時代後期)
また、石を用いた
石棺墓
、葬法と深い関連を持つと思われる環状列石(ストーン・サークル)や、墓壙・掘立柱建物跡
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
23 弥生時代の遺跡・遺物(垂柳遺跡) 図24 縄文時代の住居(復元住居を含む) 図25 土壙墓・
石棺墓
,図26
石棺墓
・環状列石(ストーン・サークル) 図27 甕棺(土器棺)墓 表1 青森県旧石器出土遺跡一覧,垂柳遺跡発見弥生時代水田跡一覧 表13 砂沢遺跡発見弥生時代水田跡一覧 表14 青森県における弥生時代の住居跡 表15
石棺墓
通史編1(自然・原始)
(昭和時代)
当遺跡は、昭和四十二年(一九六七)九月に慶応大学の江坂輝彌(えさかてるや)による調査で、六基の積石塚状
石棺墓
,一個の甕棺が発見され(50)、さらに昭和五十六年(一九八一)七月の青森市教育委員会による調査で、さきの
石棺墓
六基
通史編1(自然・原始)
(発掘調査の成果)
縄文時代後期は甕棺墓(かめかんぼ)と並んで、組石
石棺墓
(くみいしせきかんぼ)なるものもおもに十腰内Ⅰ群期,が発見され、さらに昭和五十三年(一九七八)の八~十一月にかけて、堀合Ⅰ号遺跡から一二基にのぼる同様な
石棺墓
,ほかに、時代は若干古いとみられる組石
石棺墓
が、同年五月に西津軽郡鯵ヶ沢町建石(たていし)町の餅ノ沢(もちのさわ
資料編1(考古編)
(新編 弘前市史 資料編1-1 考古編 目次)
162 (3)弥生時代の土壙墓 ………………………… 164 2.
石棺墓
,と集石・配石遺構 ……………………… 165 (1)
石棺墓
……………………………
通史編1(自然・原始)
(第一節 注および引用・参考文献)
尾上町教育委員会調査報告四) 一九八三年三月 (167)(163)に前掲 (168)新谷雄蔵ほか 『餅ノ沢
石棺墓
発掘調査報告書
/ 1ページ