機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(自然・原始)
(広野面)
広野面は最上部に
碇ヶ関浮石層
を載せるが、火砕流起源の堆積物は存在しない。,安原第三児童公園では地表直下に
碇ヶ関浮石層
があって、下位に砂礫層と淘汰不良の砂層の互層が堆積している。,大和沢川南岸の堀越城跡の位置する清野袋面は、同じ氾濫性の堆積物で構成されているが、
碇ヶ関浮石層
を欠いていることから
通史編1(自然・原始)
(湯口面)
メートル)の上位に軟弱な(N値二~三)灰色砂質シルトが約三メートルの厚さで堆積しているが、火砕流堆積物や
碇ヶ
,
関浮石層
は存在しない。
通史編1(自然・原始)
(松原面)
(五〇メートル)・寺沢川流域の新寺町(五二メートル)や朝陽小学校(四七メートル)などでは、地表直下に
碇ヶ
,
関浮石層
があって、下位に暗灰色軽石質粗粒砂層が五~七メートルの厚さで堆積している。,また、山崎一丁目(六八メートル)・稔町(五二メートル)でも
碇ヶ関浮石層
直下に五~八メートルの厚さをもつ
通史編1(自然・原始)
(桔梗野面)
八五メートル)では、黒色腐植土直下に厚さ二メートル弱の黄褐色ローム層(N値四~七)が堆積し、最上部には
碇ヶ
,
関浮石層
に相当する軽石層が認められる。,
碇ヶ関浮石層
を除く黄褐色ローム層を載せるのは桔梗野面のみである。
通史編1(自然・原始)
(平賀面)
尾上町に位置する五輪野(ごりんの)遺跡の発掘調査では表土直下に
碇ヶ関浮石層
があり、下位に古懸浮石流凝灰岩,発掘調査で確認した基本層序は、古懸浮石流凝灰岩直上に、下位から軽石密集層と砂層の互層、
碇ヶ関浮石層
の順
通史編1(自然・原始)
(高杉面)
このうち、最上位の黄灰色砂質粘土は
碇ヶ関浮石層
に相当し、また軽石粒混じりの細粒砂層中には埋もれ木が含まれることが
通史編1(自然・原始)
(三 津軽平野南部の地形発達)
砂礫層の直上には
碇ヶ関浮石層
が降下堆積している。 そして、約六〇〇〇年前の縄文海進期を迎える。
通史編1(自然・原始)
(古懸浮石流凝灰岩)
厚さ三〇~六〇センチメートルの降下火山灰で、
碇ヶ関浮石層
(山口、一九九三)と呼ばれ、古懸浮石流凝灰岩とほぼ
/ 1ページ