機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 3件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(三 北奥宗教界の中世的転回)
する天台宗中心の「顕密主義」仏教に対して、幕府が公権力の立場から採用した真言密教と臨済禅の和合たる「
禅密主義
,こうした幕政前期において芽生えた真言密教への傾斜は、その中期に臨済禅の採用の結果、「
禅密主義
」政策として,言葉を変えていえば、幕府の志向・創作した「
禅密主義
」仏教政策が、幕府の宗教的祭祀権として、東国の地に現実,これまで天台宗一色に彩られてきた北奥仏教界が、この幕府による反天台宗の立場からする「
禅密主義
」の宗教指導,この時頼の廻国と臨済禅院の護国寺建立が、前にみた幕府の「
禅密主義
」仏教政策の現実的反映の産物であることは
通史編1(古代・中世)
(二 津軽の修験道と神社)
多くは、その当初、天台系密教(台密)を基調とし、鎌倉時代に至り、幕府の反天台宗の宗教政策を受けて、「
禅密主義
,とすれば、津軽地域における中世の修験道世界とは、まさしく、鎌倉幕府の「
禅密主義
」の宗教政策の延長上に花開
通史編1(古代・中世)
(四 執権時頼の東国廻国をめぐって)
この仏教説話が前の幕府の「
禅密主義
」仏教政策をその背景にもつであろうことは、ほぼ察しがつこう。 ,前の唐糸御前と護国寺の建立のように、この説話には天台宗から臨済宗への改宗という山場はないが、幕府の「
禅密主義
,直接的な改宗を伴わないが、時頼の廻国をとおして幕府の「
禅密主義
」なる仏教政策が宗教的祭祀権の行使という
/ 1ページ