機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(福村城跡)
福村城跡
福村地区は、弘前駅から東へ約二・五キロメートルの平川下流域、平川と引座(ひきざ)川の合流点付近,
福村城跡
は福村の南側にあり、平川と腰巻(こしまき)川に挟まれた自然堤防上の標高二七~三一メートルに所在,この
福村城跡
から和徳城跡までは約二・五キロメートル、大光寺城跡、堀越城跡へは約三・五キロメートルの距離,図79
福村城跡
の地籍図 発掘調査は、平成九年(一九九七)十月から行われた。,この橋脚の検出により
福村城跡
の大手虎口は本曲輪の南側である可能性が強まってきたといえる。 /
福村城跡
通史編1(古代・中世)
((五)発掘調査から見た遺跡)
当市域においては石川城跡の内館部分や
福村城跡
の堀跡が発掘調査され、また大浦氏に関係した城館跡としては、
通史編1(古代・中世)
(城館調査の今後)
さらに、平成九年度(一九九七)に調査した
福村城跡
では、堀跡から橋梁(きょうりょう)の跡が発見され(写真,写真182
福村城跡
発見の橋梁 現在は、弘前市域に限定しても、国史跡となっている弘前城、長勝寺構
通史編1(古代・中世)
(調査された館)
写真178 石川城跡航空写真 写真179
福村城跡
航空写真 しかしながら、発掘面積は
通史編1(古代・中世)
(大光寺新城跡)
また土橋を補強するように土橋の両脇には土留め用の杭などが打ち込まれ、
福村城跡
と同じような造作の門柱なども
通史編1(古代・中世)
([付図])
大沢字寺ヶ沢68の1・2 〃 〃 縄文・歴史 43 堀越城跡 堀越字川合 境内・畑 城館跡 中世 44
福村城跡
資料編1(考古編)
([付図])
弘前市大字大沢字寺ヶ沢68-1 包含地 歴史 02043 堀越城跡 弘前市大字堀越字川合 城館跡 歴史 02044
福村城跡
/ 1ページ