機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(自然・原始)
(亀ヶ岡文化の特色)
亀ヶ岡文化の特色 今日亀ヶ岡式土器といわれるものは、さきの後期で述べたごとく、粗製土器と
精製土器
に分,これに対し
精製土器
は、『新編弘前市史資料編1(考古編)』一〇一頁に示したように器形の種類も多く、器面を
資料編1(考古編)
((5)縄文時代後期)
当地方の後期の土器は、煮沸専用の粗製土器と、貯蔵ないしは特別な行事の際に使われたと思われる
精製土器
に分,粗製土器では文様も単純な斜縄文が多く、
精製土器
では土器形式の設定を容易にするような、その土器のみが持つ
資料編1(考古編)
((6)縄文時代晩期)
その特徴的な主文様と器形は、
精製土器
を通して表すと表3のようになる。,表3 亀ヶ岡
精製土器
の器形と文様 時代 分期 土器形式 文様(装飾を含む) 器形 口縁部文様帯 頸部文様帯,台付鉢形 鉢形,台付深鉢形 深鉢形,甕形 これら大洞式(以下亀ヶ岡式の名を用いる)土器は、特に
精製土器
通史編1(自然・原始)
(二 祭祀に特色を示す十腰内土器文化)
とくに後者の
精製土器
は食料の盛りつけ用のほか、器面が磨かれている土器は祭祀専用に使われるなど、使い分けがなされていた
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
甕棺(土器棺)墓 表1 青森県旧石器出土遺跡一覧 表2 青森県出土土器編年表 表3 亀ケ岡式
精製土器
/ 1ページ