機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(紅花)
紅花
紅花
も古来から使用されていた染料で、領内でも適地で栽培されていた。,「国日記」での初見は天和三年(一六八三)六月十八日条であるが、
紅花
買い上げに当たっての員数調査の記述である,い土地での種蒔き法(沢蒔き)や、種子の扱い方(一年間囲い二年目に蒔く)を述べてあり、摘(つ)みとった
紅花
,は寝かせるほど発色が良くなるなど、
紅花
の栽培や利用などについて記されている。 /
紅花
通史編3(近世2)
(染)
ここでは、藍染のほか
紅花
染・紫根染などについて、それら染料の調達方と利用を中心に述べる。
通史編3(近世2)
(織物会所の施策)
もっとも繭に限らず
紅花
(染料)・からむし・藍などでもよかった。,また糸・繭・からむしおよび
紅花
その他織物類も会所に持参させ、他国商人への売り渡しを固く禁じる一方、移入
通史編2(近世1)
(飢餓対策における殖産政策)
に郡奉行樋口弥三郎は凶作の対策として、空き地などへの四木(桑・楮・漆・茶)の栽培を奨励し、「菜種油・
紅花
/ 1ページ