機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 9件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
((2)縄文時代早期)
(2)
縄文時代早期
青森県のみならず、東北地方北部の
縄文時代早期
の土器は、昭和26年(1951)の八戸市鮫町,土器編年を組み立て、江坂の確立した早期の土器編年はもとより、東北地方南部・関東地方・北海道とも対比させて、
縄文時代早期
,図3
縄文時代早期
の土器(1) 白浜式尖底深鉢形土器… 八戸市・館平遺跡(江坂輝彌氏提供),
縄文時代早期
については、その後、県立郷土館による東通村下田代納屋B遺跡*22、県教育委員会文化課並びに,物見台式尖底深鉢形土器… 六ヶ所村・千歳(13)遺跡 (県埋蔵文化財調査センター蔵) 図4
縄文時代早期
/ (2)
縄文時代早期
通史編1(自然・原始)
(太平洋戦争終結後)
また江坂輝彌は、六月から十一月にかけ、青森市をはじめ下北半島や上北郡下での遺跡の発掘を行い、おもに
縄文時代早期
,さかづめなかお)主催の土曜会が『貝塚』を復刊させ、その復刊最初の二四号(五月)には、江坂がさきに下北で発掘した
縄文時代早期
,さきに、江坂輝彌が
縄文時代早期
文化の解明に努力していたが、東京大学の佐藤達夫(さとうたつお)(一九二五,~一九七七)も、二本柳正一(一九二一~一九八九)の協力を得て、小川原湖周辺を中心に
縄文時代早期
文化の研究,赤御堂(あかみどう)貝塚(八月)と、三戸郡名川(ながわ)町剣吉(けんよし)遺跡(十月)を調査し、前者では
縄文時代早期
資料編1(考古編)
(6.独狐遺跡)
一方遺物では、
縄文時代早期
・中期・後期・晩期の土器・石器が、また平安時代後半期(10世紀~11世紀代),カラー図13 独孤遺跡出土陶磁器(2)(表裏) 1~4美濃瀬戸灰釉 5・6美濃瀬戸鉄釉
縄文時代早期
資料編1(考古編)
(2.縄文時代の住居跡)
音喜多富寿が中心となって発掘し、2.30mの円形プランを持つ竪穴住居跡を発掘したが、当該住居跡が本県の
縄文時代早期
,
縄文時代早期
の住居跡は上記のようであり、まとめるとすべて竪穴住居で、柱穴は壁際に作られる例が日計式土器期
資料編1(考古編)
((3)縄文時代前期)
に発掘が行われた三沢市早稲田貝塚の出土土器を調査した佐藤達夫は、6分類(1類~6類)し、1類~5類を
縄文時代早期
通史編1(自然・原始)
(岩木山麓緊急遺跡発掘調査開始~現代)
これらの遺跡の中で、平虚空蔵・長七谷地貝塚は先述のとおりであり、帽子屋敷貝塚も赤御堂貝塚と同様、
縄文時代早期
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
第2章 旧石器・縄文・弥生……77 図1 旧石器時代の石器 図2 縄文時代草創期の土器 図3
縄文時代早期
,の土器(1) 図4
縄文時代早期
の土器(2) 図5 縄文時代前期の土器(円筒土器,大木系土器)
資料編1(考古編)
((4)土製品)
土偶は、近年の各地における調査によって、最古の例は三沢市三沢の根井沼(1)遺跡で発掘された
縄文時代早期
前葉
資料編1(考古編)
(新編 弘前市史 資料編1-1 考古編 目次)
83 (1)縄文時代草創期 …………………………… 83 (2)
縄文時代早期
/ 1ページ