• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (受源院)

受源院 受源院(じゅげんいん)は、「旧記録」によれば、延宝七年(一六七九)、美濃国出身の日淳が創建したという
通史編2(近世1) (関ヶ原の戦いと津軽氏)

津軽為信は、関ヶ原の戦いの際に、実際に合戦の行われた美濃国に赴いており、大垣城攻略に参加していたとされる
通史編2(近世1) (関ヶ原の戦いと奥羽の情勢)

関ヶ原の戦いは、慶長五年九月十五日に美濃国関ヶ原(現岐阜県不破郡関ヶ原町)で局地的に戦われた、いわゆる
資料編2(近世編1) (編年史料 (天正十七年~明暦二年))

為信、美濃国大垣城攻略に参加するという。,●元和七年(一六二一)九月十八日、幕府、美濃国代官栗原加賀の孫泰藝を、津軽家へ預ける。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました