機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(古代・中世編)
(二 懸仏)
5 5.8 3.4 1.7 三宝荒神 6 弘前市茂森新町一丁目/玉田久造氏 5.0 2.6 1.4
聖観音
,7 弘前市新町/龍泉寺 3.9 4.1 -
聖観音
8 弘前市下白銀町一/弘前市立博物館 径 8.0
通史編3(近世2)
(下居宮)
神仏分離で百沢寺は廃寺となり、本尊と厨子、棟札は長勝寺、山頂の
聖観音
は専称院(現南津軽郡大鰐町)へ移された
通史編1(古代・中世)
(一 古代における北奥の宗教世界)
付近に田村麻呂建立の森山毘沙堂あり (4) 勝軍地蔵堂 慶長六年 為信公 橋雲寺(真言宗) (5)
聖観音
,それを別当別ないし宗派別にみると、最初の岩木山三所大権現・八幡太神宮・大聖不動明王・勝軍地蔵堂・
聖観音
,だがしかし、一方の真言宗寺院が別当を勤仕する岩木山三所大権現・八幡太神宮・大聖不動明王・
聖観音
に眼を転,さらに、大聖不動明王と
聖観音
の創建者について、『津軽一統志』は前者に関し「此山往昔円智上人唐僧開基阿遮羅山,そうしてみれば、右表の真言宗神社の別当と伝える岩木山三所大権現・八幡太神宮・大聖不動明王・
聖観音
の四社
通史編1(古代・中世)
(二 北奥宗教界を彩る中世的寺社)
久渡寺 真言宗 最勝院 未詳 円智 坂本村 (弘前市) 坂元 慈覚大師の
聖観音
を安置していた。,真言宗の久渡寺であるが、これも本来的には前項一で検証したように、円智の開創ののち、慈覚大師円仁の造せる
聖観音
資料編1(古代・中世編)
([十五世紀])
●文明十九年(一四八七)六月、平継広、深浦円覚寺に懸仏(
聖観音
)を奉納す。
通史編1(古代・中世)
(四 執権時頼の東国廻国をめぐって)
になったが、おそらくいまひとつの巨大な宗教メッカであった藤崎・碇ヶ関・大鰐地区においても、大聖不動明王・
聖観音
,『津軽一統志』の「神社 仏閣」項が、天台僧=円智上人にかかわる大聖不動明王・
聖観音
・国上寺・久渡寺などの
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
……………… 福山秘府・松前家記 273 ●文明十九年(一四八七)六月、平継広、深浦円覚寺に懸仏(
聖観音
/ 1ページ