• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 13件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編5(近・現代2) (日本再軍備と自衛隊の誘致)

日本再軍備と自衛隊の誘致 合併後の弘前市政を物語る場合、自衛隊の誘致をめぐる紛糾と争いは避けて通れない,もちろん自衛隊問題は、憲法第九条を持ち出すまでもなく、今もなおその存在自体に関する議論が後を絶たない。,コースを辿ったことや、進駐軍の撤退に伴う自国の防衛措置が必要だと痛感する政府の動きもあり、日本は再び自衛隊,その意味で自衛隊問題は極めて国家的規模で論じられる性質をもっていた。  ,自衛隊を設置するに当たり、各地で賛否両論、議論が噴出した。弘前市でもそれは同じだった。 / 日本再軍備と自衛隊の誘致
通史編5(近・現代2) (誘致の決定と市当局の動向)

世界情勢が不安定に陥ったことから、市当局も自衛隊の誘致が必要との認識を強めた。  ,さらに市一帯を襲った昭和三十三年の大水害で、自衛隊が救済活動に従事してからは、自衛隊に対する市民の信頼感,その結果、市民の間にも自衛隊誘致を必要とする世論が強まった。,五年後の昭和三十七年十二月の議会で、弘前市への自衛隊誘致はついに決定を見た。,しかしその自衛隊も、現在長引く不況と財政難のために、縮小ないし廃止する候補となっている。
通史編5(近・現代2) (誘致賛成論)

誘致賛成論 自衛隊誘致に賛同し、積極的に請願したのは弘前商工会議所である。,昭和三十二年(一九五七)の三月二十九日に同会議所は「陸上自衛隊誘致に関する請願」を提出した。,けれども八月二十日、再び雨森良太会頭の名で、弘前市への陸上自衛隊誘致を請願している。,こうした条件を克服するためにも、陸上自衛隊の一部を、まずは弘前市に誘致することが必要だというのである。,自衛隊の誘致賛成派は、自衛隊の誘致によって見込まれる経済的効果を最大の主眼点としていた。
通史編5(近・現代2) (誘致反対論)

津軽保健生活協同組合は、まず反対意見として、岩木山麓開発事業が始められるときに自衛隊が誘致されれば、笹森山,また自衛隊が来れば、当時「パンパン」と呼ばれた女性たちがやって来て性病が流行し、風紀が悪くなるという。,自衛隊が存在すると、将来戦争が始まれば敵襲を受ける可能性もあると主張している。,ゆえに「自衛隊を誘致して弘前市に金をおとさせ、商売を繁盛させるということは間違いであ」つて、それよりも,写真152 原ヶ平の陸上自衛隊弘前駐屯部隊(昭和43年)
通史編5(近・現代2) (度重なる大水害)

昭和三十三年の大水害に引き続き、自衛隊が罹災地の救助に従事することになったのである。,このことは自衛隊の誘致をめぐって紛糾していた弘前市民に大きな影響を与えた。,少なくとも自衛隊誘致に賛同する人々が増えたのである。,しかしこの災害が自衛隊誘致問題に与えた影響力は無視できない。,一般庶民にとって自衛隊は、災害救助活動に多大な功績をもたらしたとの印象を与えたのである。  
通史編4(近・現代1) (協力機関一覧(五十音順))

弘前市内各県立高等学校 弘前市立郷土文学館 弘前市立図書館 弘前市立博物館 みちのく銀行(青森市) 陸上自衛隊青森駐屯地防衛館
通史編5(近・現代2) (岩木川の大氾濫)

急遽、弘前警察署や県警本部から救助隊が出動し、大湊海上自衛隊や米軍三沢基地からヘリコプターまでが出動して
通史編5(近・現代2) (市の防災・水防対策)

陸上自衛隊弘前駐屯部隊には災害時における人命・財産保護のための救援・応急復旧活動への協力が求められた。
通史編5(近・現代2) ([口絵])

昭和47年) 口絵67 土淵川大氾濫(昭和50年) 口絵68 昭和52年水害での自衛隊
通史編1(自然・原始) (桔梗野面)

墓地公園東側の土取り場(一一〇メートル)の露頭①は桔梗野面の上位面を構成する堆積物を示し(写真40)、自衛隊近
通史編4(近・現代1) (第五連隊との遭遇)

間山仁助伍長も『雪中行軍日記』で三十年式の歩兵銃と「兵士二名凍死せるを発見」したと記している(いずれも陸上自衛隊第九師団所蔵
通史編4(近・現代1) (掲載写真・図版の典拠・所蔵一覧)

161 『青森県写真帖』弘前市立図書館蔵 写真163 「歩兵第五十二聯隊西伯利亜出征記念写真帖」陸上自衛隊青森駐屯地防衛館蔵
通史編5(近・現代2) (新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次)

…………  469   五 学都創出への支援 ……………………………………………  476   六 自衛隊誘致
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました