• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編5(近・現代2) (菊ともみじまつり)

菊ともみじまつり 弘前市の文化財保護政策は国や県と同様、有形・無形ともにあった。,そこで市当局と観光協会、商工会議所が共催して考案したのが、「菊ともみじまつり」の開催だった。  ,昭和三十七年(一九六二)十月二十七日、二三日間の会期を設けて「菊ともみじまつり」が開催された。,菊ともみじまつりでは、弘前城植物園を会場に、毎年十月から十一月にかけて開催され、豪華絢爛な菊人形や、愛好家,春のさくらまつりや夏のねぷたまつりに対して、菊ともみじまつりは歴史も浅く、観光客も少ない。 / 菊ともみじまつり
通史編5(近・現代2) ([付図])

30 目屋ダム完成〈昭和34年〉 31 百石町商店街〈昭和30年代〉 32 菊ともみじまつり
通史編5(近・現代2) (弘前市総合開発計画(昭和五十三年計画)の策定)

弘前市は春のさくらまつり、夏のねぷたまつり、秋の菊ともみじまつり、冬の雪燈籠まつりが四大祭りであり、年間
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました