機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 2件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(洋風建築と蔵造り)
洋風建築と
蔵造り
そのころ、町の建物は商家も住宅もほとんど柾葺(まさぶ)きの石屋根であった。,それが次第に洋風建築や
蔵造り
など、都会風な新しい外観に変わっていった。,
蔵造り
は、二十七年和徳町に建った久一呉服店が最初で、次第に商家の流行建築になった。,三十三年には百石町の樽沢屋と土手町の仏師本間が、三十六年に和徳町竹清がそれぞれ
蔵造り
になった。,なお、百石町の角三宮本呉服店は、
蔵造り
の建物に東京の河合という鋼(はがね)屋に依頼してなまこ板のトタン / 洋風建築と
蔵造り
通史編5(近・現代2)
(建築近代化への立ち後れ)
二十年代(一八八七~九六)に入ってからの新進銀行、弘前両益銀行など、いずれも商家風店舗で、その後も土
蔵造
,
り
店舗などを利用した程度にとどまり、洋風化への意思はあまり見られなかったようである。
/ 1ページ