機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(藤原保則の登用)
藤原保則
の登用 時に国政の実権を握っていた摂政右大臣藤原基経(もとつね)は、五月、名吏の誉れ高い右中弁,(うちゅうべん)
藤原保則
を出羽権守に登用して、乱の平定を彼に託すことにした。,右衛門権佐(うえもんのごんのすけ)・検非違使(けびいし)として、その公正さは都中にとどろいていた(『
藤原保則
伝 /
藤原保則
の登用
通史編1(古代・中世)
(乱の勃発)
この乱については、正史『日本三代実録』の記載が詳しい上に、乱平定の責任者であった
藤原保則
(ふじわらのやすのり,)について、三善清行(みよしきよゆき)が著した『
藤原保則
伝』という伝記が残っているので、これまでの「三十八年戦争,時の秋田城介は良岑近(よしみねのちかし)で、『
藤原保則
伝』の名文によれば、彼は「聚(あつ)め斂(おさ),また同じ『
藤原保則
伝』によれば、中央の権門子弟らも、東北の善馬・良鷹を求めて相当悪どいことをやっていたらしい
資料編1(古代・中世編)
([九世紀])
●元慶二年(八七八)五月四日、良吏
藤原保則
、出羽権守兼任。現地へ派遣。,●元慶二年(八七八)七月十日、
藤原保則
、作戦を検討。夷をもって夷を征する策をとる。,●元慶三年(八七九)三月二日、
藤原保則
、賊徒の投降を容れ、作戦終了を進言。,●元慶四年(八八〇)四月、
藤原保則
、鎮撫を終えて帰京。
通史編1(古代・中世)
(異類の来襲)
ただ元慶の乱とは異なって、
藤原保則
や小野春風のような、中央から官人が派遣された形跡がないことが注目される
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
………………………… 日本三代実録 75 ●元慶二年(八七八)五月四日、良吏
藤原保則
、出羽権守兼任。,………………………… 日本三代実録 79 ●元慶二年(八七八)七月十日、
藤原保則
、作戦を検討。,………………………… 日本三代実録 83 ●元慶三年(八七九)三月二日、
藤原保則
、賊徒の投降を容れ、作戦終了,………………………… 日本三代実録 86 ●元慶四年(八八〇)四月、
藤原保則
、鎮撫を終えて帰京。,……………………………
藤原保則
伝 87 ●元慶五年(八八一)五月三日、陸奥蝦夷通訳に授位。
資料編1(古代・中世編)
(出典・典拠一覧(第一章・第二章))
藤島神社文書 ……………………………………………………………………………… 原本〔福井県福井市-藤島神社〕
藤原保則
伝
/ 1ページ