機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(染織技術の導入政策)
そのような中で、養蚕をはじめとする染織技術が導入された(浪川前掲「
蚕飼養法記
」解題)。,図100.
蚕飼養法記
元禄十二年(一六九九)、藩は絹布織物師の欲賀(星賀とも)庄三郎・富江次郎右衛門,野本道玄が著した「
蚕飼養法記
(こがいようほうき)」も、このような動きの中で生まれた。
通史編2(近世1)
(野本道玄の招聘)
野本藤兵衛の養子となり、茶道に精進したという(浪川健治「
蚕飼養法記
」解題『日本農書全集 四七 特産三』,12月,
蚕飼養法記
を執筆。,1704 宝永元 50
蚕飼養法記
を領内に頒布。
通史編3(近世2)
(繭)
以上の記述は、後に触れる「
蚕飼養法記
(こがいようほうき)」にも記されていて特徴的なものである。 ,図137.織物会所合印木札の図 目録を見る 精細画像で見る 「
蚕飼養法記
」は野本道玄が京都で
通史編3(近世2)
(野本道玄)
また『
蚕飼養法記
(こがいようほうき)』を著し、京都で一〇〇〇部印刷させ、領内の希望者にも頒布した。
/ 1ページ