機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 14件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(製造業の動向)
製造業
の動向
製造業
の事業所数は、昭和五十三年まで増加したものの、以後、平成三年の調査までは逓減傾向,
製造業
の事業所構成では、食料品・たばこ
製造業
の比率が昭和五十年代において最も高く、家具・装備品
製造業
がこれに,このうち、食料品・たばこ
製造業
は、実質的に食料品
製造業
であるが、調査のたびごとに比率を下げている。,これに対して増加傾向にある
製造業
種は、衣服・その他の繊維製品
製造業
、窯業・土石製品
製造業
、電気・機械器具
製造業
,・毛皮
製造業
1 3 3 0.2 0.5 0.5 200.0 - 25 窯業・土石製品
製造業
14 17 /
製造業
の動向
通史編5(近・現代2)
(国家総動員体制下の商工業)
以テ前掛割烹衣、作業衣等ノ製作用糸等) (二)調査業種ハ左記ニ依り分類ノコト (1)畳表
製造業
, (2)製縫業 (3)紐
製造業
(4)天幕
製造業
(5)布帛
製造業
(6)茣蓙、花筵
製造業
, (7)セメント袋
製造業
(8)皮革製品
製造業
(9)洋服製作業 (10)授産場 ,其ノ他必要
製造業
種別ヲ各別表ニ依り作製ノコト (別表略) (『青森県報』二〇八四) 昭和十五年
通史編5(近・現代2)
(弘前市の事業所の動向)
11.0 7.7 建設業 560 651 738 6.4 6.8 7.1 12.2 16.3 13.4
製造業
,減少したのは
製造業
が事業所で一・〇%、建設業が従業者数で五・五%であった。 ,以下は建設業の七・一%、不動産業の六・三%、
製造業
の六・〇%と続く。,このほか、不動産業が六五六(六・三%)、建設業が六四八(六・三%)、
製造業
が六一四(五・九%)、金融・,次いで、サービス業が一万五〇五四人(二四・〇%)、
製造業
が八五二一人(一三・六%)、建設業が六二七七人
通史編5(近・現代2)
(昭和初年の弘前の工業生産)
弘前商工会議所会頭の宮川忠助は青森県と弘前市の
製造業
につき、調査・研究を行っている。,それにより、この時期の弘前市の
製造業
の実態を見ておこう。 ,弘前市は、三戸郡、青森市に次ぐ工業生産高であり、酒・味噌・醤油醸造業、木製品、麺類・菓子類
製造業
などの
通史編5(近・現代2)
(工業都市弘前)
酒造業、(二)織物業、(三)漆器業、(四)木通蔓細工工業、(五)銅・鉄工業、(六)家具指物業、(七)菓子
製造業
通史編5(近・現代2)
(食糧対策)
市内の菓子
製造業
者が組織の中心となって設立したもので、市民にはなかなかの評判となった。
通史編5(近・現代2)
(高度経済成長期の工業)
製造品出荷額に関しては、食料品
製造業
の比率が六三・六%で、最大であり、木材木製品工業、窯業がこれに次いでいる,事業所数では、食料品
製造業
、木材木製品工業、家具
製造業
、パルプ及び紙加工業、出版印刷業、窯業の順になっている
通史編5(近・現代2)
(安定成長への転換)
91.9 3.2 2.8 (2)鉱業 21,409 21,544 100.6 1.0 0.9 (3)
製造業
,すなわち、
製造業
出先工場では、弱電、精密機械等加工型業種が好調を持続しているが、紙パ、亜鉛を除き在庫調整,地場
製造業
でも製材、一部水産加工等で、減産が続けられているが、鉄工、セメント、同二次製品等、多くの業種
通史編5(近・現代2)
(第三回青森県鉱産物品評会)
この品評会は、青森県内各地の
製造業
者が各種生産物を出品し、また、県外からの出品があった。
通史編5(近・現代2)
(弘前市総合開発計画(昭和五十三年計画)の策定)
この間、昭和四十五年からの伸びは二・五九倍で、
製造業
や卸小売業よりも高い伸びを示した(農業は二・五九倍,、
製造業
は二・二六倍、卸小売業は一・九一倍である。
通史編5(近・現代2)
(相次ぐ水害と商店街)
商工関係施設の被害 町名または町会名 被害状況 業種別 被害金額(千円) 床上浸水 全・半壊 計 商業
製造業
通史編5(近・現代2)
(国際化・自由化と農林業振興計画)
その中で、当該地域が、米とりんごを主産品とする農業地帯であり、多様な農産物を利用した食品
製造業
等の企業
通史編5(近・現代2)
(金属団地の建設)
昭和四十二年時点までで、参加企業は一九社であり、その業種別内訳は鋳造業二、機械器具修理五、電気器具
製造業
一
通史編5(近・現代2)
(工業振興政策)
工業振興政策 高度経済成長期における弘前市の工業は、地場産業を創意、工夫によって発展させていくものと、
製造業
/ 1ページ