機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 23件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(観桜会運営の一側面)
観桜会
運営の一側面 市立図書館には『
観桜会
に関する綴』という行政文書も保存されている。,それには昭和二十四年(一九四九)の
観桜会
公園使用料金が記されている。,
観桜会
にはどれくらいの人々が来たのだろうか。,市立図書館所蔵の昭和二十五年度
観桜会
の観光客調書を見てみよう。,昭和二十六年の
観桜会
は、四月二十七日から五月六日まで一〇日間開催された。 /
観桜会
運営の一側面
通史編4(近・現代1)
(弘前観桜会の幕開け)
弘前
観桜会
の幕開け 弘前商工会の中でも
観桜会
開催への気運が高まった。,大正六年春の
観桜会
開催を目指したが、市会議員の選挙を控えていたために見送った。,大正七年五月三日午前七時、打ち上げ花火がとどろき、
観桜会
の初日が幕を開けた。,写真197 大正期の
観桜会
風景 その後、弘前
観桜会
は、弘前商工会の一大行事として毎年催されていくことになる,翌八年の
観桜会
には、園内にさまざまな出店が現れた。 / 弘前
観桜会
の幕開け
通史編4(近・現代1)
(大正期観桜会あれこれ)
大正期
観桜会
あれこれ 大正期の
観桜会
といえば、市内の会社、官公署、近所の人々がこぞって来るのが主流で,、いわば大人たちのための
観桜会
であった。,
観桜会
余興で人気を集めた催し物の一つに、自転車競走があった。,その前夜祭は弘前
観桜会
の前ぶれとなり、
観桜会
のため準備中の露天商なども、その夜から開店し、にぎわった。 / 大正期
観桜会
あれこれ
通史編5(近・現代2)
(観桜会運営の打合会議)
観桜会
運営の打合会議
観桜会
の打合事項に関する書類が弘前市立図書館に残されている。,市当局も
観桜会
に暴力団や他の私的団体が利益を貪る傾向を取り締まり、
観桜会
を市の観光の目玉にしようとしていたのである,弘前市が
観桜会
を市の観光の名物にしようとしていたのは、
観桜会
への観光客誘致に関する打合会の開催からもわかる,臨時列車を運行し、列車の外部に「弘前
観桜会
」の標識を記載する案も出された。,写真228 弘前
観桜会
風景 打合会で仙台鉄道当局は「仙台としては弘前
観桜会
を第一に考へて居るのですから /
観桜会
運営の打合会議
通史編5(近・現代2)
(観桜会(さくらまつり)の運営方針)
観桜会
(さくらまつり)の運営方針 弘前市の観光政策の主体が
観桜会
にあることはいうまでもないだろう。,ここでは占領行政が終了する前後の
観桜会
に関する市当局や商工団体の運営実態を紹介しておこう。 ,戦後間もないころの
観桜会
にはたくさんの露店が軒を連ねていた。,
観桜会
の運営に関して運営委員会の報告書を見ながら概要を紹介してみたい。,そこでは市と商工会議所が共同で
観桜会
を開催し、日程や運営内容の問題点を検討し合っている。 /
観桜会
(さくらまつり)の運営方針
通史編4(近・現代1)
(呑気(のんき)倶楽部)
呑気倶楽部では、上野公園や千秋公園の
観桜会
を何度か視察していた。,保守的な町のこととて、一方では不評を買いながらも、呑気倶楽部の
観桜会
はたちまち盛大なものとなり、後の
観桜会
,写真196
観桜会
名物の仮装行列
通史編5(近・現代2)
(観光協会の事業計画)
観桜会
では多数の外来客があるので、「年間を通し外客の誘致に努めると共に受入態勢の確立」を期さればならない,四月中旬…観光民謡放送、サービス講習会、観光弘前写真展、観光関係者協議会 四月下旬…観光案内所設置、
観桜会
,三月上旬…観光土産品展示会 写真227 田園を行くお山参詣の列 これらの行事予定を見ると、
観桜会
,もちろん「ネプタ祭」や、現在さくらまつりと呼ぶ「
観桜会
」は、今も弘前市を代表する観光事業である。
通史編5(近・現代2)
(菊ともみじまつり)
すでに弘前市の祭りでは、春の
観桜会
(さくらまつり)と夏のねぷたが有名だった。,市町村合併を終えた弘前市としても、観光都市を目指すためには春の
観桜会
と夏のねぷたまつりのほかに、なにかもう
通史編5(近・現代2)
(観光客受入態勢の必要性)
『陸奥新報』も、今の
観桜会
は「先覚者の功績をあらわす桜の美観だけにたよつて、いわば資源略奪的な
観桜会
をやつている,しかし、弘前城と桜がもつイメージが大きすぎるためか、観光関係当局も市民も、先人の築き上げた
観桜会
イベント
通史編5(近・現代2)
(戦時生活の諸側面)
毎年開催される
観桜会
やねぷたを楽しむ人々は数多くいたし、「贅沢は敵だ」と言われながらも、土手町の角は宮川,もちろん
観桜会
を楽しむといっても、護国神社に武運長久を祈る参拝者もいたなかでのことである。
通史編5(近・現代2)
(観光協会をめぐる紛糾)
観桜会
を中心に弘前市の観光が、市内の商工業界に一定の利益をもたらす以上、商工会議所が主導する観光協会は,実際にこの後、
観桜会
を中心に、商工会議所はさまざまなイベントを講じ、観光都市の育成に大きく貢献している
通史編5(近・現代2)
(弘前商工会の解散)
来った五十年間の、数々の業績は枚挙にいとまないのでありますが、その中でも特に指を屈すべきものは、弘前
観桜会
通史編5(近・現代2)
([付図])
付図] 弘前市域航空写真 昭和23年8月22日撮影 弘前市史寫眞館(昭和・平成) 1
観桜会
通史編5(近・現代2)
(国家総動員体制下の商工業)
また、大正七年以来実施してきた
観桜会
の実施も危ぶまれたが、「時局と桜の催し」として開催された。
通史編4(近・現代1)
([口絵])
弘前練兵場における観兵式 口絵57 演習風景 口絵58 大演習に参加した飛行機 †
観桜会
花
通史編5(近・現代2)
(りんごの唄と空前のりんご景気)
写真124 中弘農民組合、税金闘争勝利後の
観桜会
昭和二十七年(一九五二)九月から十月にかけて
通史編4(近・現代1)
(大正新風俗)
大正八年の
観桜会
で、土手町の〓(かねく)野崎商店が出店でパンを売り出してみたところ大好評となった。
通史編5(近・現代2)
(昭和弘前市民の一側面)
当時の
観桜会
を紹介した写真を見ても、恐慌・凶作・戦争のイメージは全く見られない。,写真9 昭和初期の
観桜会
不景気とはいっても、弘前市民にとって毎年開催される弘前ねぷたは何よりの
通史編4(近・現代1)
([付図])
佐々木五三郎慈善館開館〈大正3年〉 40 陸軍特別大演習〈大正4年〉 41 弘前
観桜会
始
通史編5(近・現代2)
(上水道設備の向上)
市当局も、
観桜会
を中心に弘前市を観光都市として発展させるため、衛生政策の必要性を痛感していた。
通史編5(近・現代2)
([口絵])
わりゆく街† 弘前駅 口絵55 昭和29年、朝の国鉄弘前駅 口絵56 昭和30年代
観桜会
時
通史編4(近・現代1)
(新編 弘前市史 通史編4(近・現代1) 目次)
………… 661 四 社会教育 ……………………………………………………… 663 第六節
観桜会
,の開催と市民の娯楽 ………………………………… 670 一
観桜会
の開催 ……………………………
通史編5(近・現代2)
(新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次)
第三節 商工業の近代化 第四節 大正二年大凶作と弘前市の農業 第五節 教育の拡充 第六節
観桜会
/ 1ページ