機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(二 近衛家雑事日記(このえけざつじにっき))
二
近衛家雑事日記
(このえけざつじにっき) 近衛家の家司が日々記録した、同家の公的な用務日記。 / 二
近衛家雑事日記
(このえけざつじにっき)
通史編2(近世1)
(公家との関係)
の名前を近衛家の当主が書き入れる儀式と、それに関連する出来事が記されている(長谷川成一「陽明文庫蔵『
近衛家雑事日記
,基熈没後も「合力金」の援助は続くが、元文年間に入ると徐々に支払金の工面と延引に関する文言が「
近衛家雑事日記
,」についても困難な藩財政の影響が投影されている(近衛家への「合力」については、瀧本壽史「陽明文庫蔵『
近衛家雑事日記
,さて「
近衛家雑事日記
」の記事から、津軽家では、京都屋敷に留守居役が駐在して近衛家との連絡に当たり、同家,その意味で京都屋敷の役務は極めて重要で、京都留守居は重責を担う役務であった(長谷川前掲「陽明文庫蔵『
近衛家雑事日記
通史編3(近世2)
(津軽と「津軽塗」)
)には、「津軽塗」とあるが、弘前藩庁御国日記など津軽弘前藩の史料では「御国塗」と呼ばれたほか京都の「
近衛家雑事日記
通史編2(近世1)
(改革の終焉と成果)
ところで、乳井は宝暦七年十月十七日、上京して近衛家を訪れている(「
近衛家雑事日記
」陽明文庫蔵)。,図145.
近衛家雑事日記
の乳井貢来訪の記事 なお、乳井は宝暦六年八月二十六日、外浜巡視に際して
通史編2(近世1)
(幕末期の借財)
できなくなり、嘉永五年(一八五二)に、向こう七ヵ年は一五〇石ずつに減額を嘆願、了承されている記事が「
近衛家雑事日記
資料編2(近世編1)
([口絵])
元和元年6月21日 津軽信枚書状 白取瀬兵衛・服部康成宛(本文史料372号)
近衛家雑事日記
通史編3(近世2)
(一〇代信順の治世)
ゆきつぐ)の政治基調を概観し、一二代承昭(つぐあきら)の時代に推移させていく(以下の記述は、篠村正雄「
近衛家雑事日記
,(4)」『市史ひろさき』七、長谷川成一「
近衛家雑事日記
(5)」『市史ひろさき』八などによった)。
資料編2(近世編1)
(【解説】)
なお、同文庫には、近衛家の公的な用務日記である「
近衛家雑事日記
」約三百冊が所蔵されている。
/ 1ページ