機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(都市計画の開始)
都市計画
の開始 弘前市は、昭和六年(一九三一)に
都市計画
法の適用を受けた。,『弘前の
都市計画
』一九九八年による)。,
都市計画
には
都市計画
規制(建築制限、開発許可制度)と
都市計画
事業(都市施設、市街地開発事業)があり、これらは,
都市計画
法に規定されている。,図13
都市計画
の体系(種類)
都市計画
は市が主体的に原案を作成し、課題のうち、広域的なものは /
都市計画
の開始
通史編5(近・現代2)
(都市計画と道路建設)
都市計画
と道路建設
都市計画
により、整備が必要な道路が計画決定されている。,表61
都市計画
道路決定状況(平成9年12月現在) 街路番号 名称 幅員(m) 延長(約m)
都市計画
当初決定,
都市計画
最終変更 整備済(m) 3.3.1 藤崎山下線 22 12,320 昭和46年3月31日 昭和,1,160 平成9年9月12日 0 合計 123,310 60,283.1 前掲『弘前の
都市計画
/
都市計画
と道路建設
通史編5(近・現代2)
(土地区画整理事業)
土地区画整理事業
都市計画
の中で、市街地開発事業も重要な施策である。,2,400 小計 93.1 5,300 合計 647.2 41,740 前掲『弘前の
都市計画
,20.3 1,600 石渡 H1~H2 0.4 50 合計 107.7 11,480 前掲『弘前の
都市計画
通史編5(近・現代2)
(幹線道路建設)
県営の
都市計画
街路事業としては、昭和五十五年度に
都市計画
街路三・三・七号弘前・黒石線が松森町までの完成,バイパス(岩木川右岸環状線)は、既に悪戸~岩木橋間が昭和五十六年度に完成し、次いで富士見橋までの間は
都市計画
街路事業,④環状路線のうち弘前西バイパスの未整備区間である岩木橋~富士見橋間一・二キロメートルの
都市計画
街路三・,また国道一〇二号バイパスと市西部を結ぶ路線として、三・三・七号弘前・黒石線の松森町から富田三丁目間の
都市計画
街路事業
通史編5(近・現代2)
(生活道路の計画)
都市計画
街路の状況は、昭和五十七年度末の計画決定路線四一線、一〇万六一五〇メートル、その内訳は国道一万六一三,④
都市計画
街路三・三・二号は、市街地中心部と青森方面を結ぶ市街地部南北幹線として和徳地区から中央通りまで,⑤
都市計画
街路三・三・三号は、和徳町の三・三・二号交差点から県道石川百田線(旧国道七号)までの二〇二メートル,⑥
都市計画
街路三・四・六号は、茂森町から城西団地中央幹線道路交差点までの一〇八〇メートルを事業区間とし,⑧
都市計画
街路の整備の目標は、表60のとおりである。
通史編5(近・現代2)
(弘前市建設計画の出発)
三、
都市計画
実施に伴ふ商業地区の設定と育成。 弘前地区の観光資源をいかに利用整備すべきか。,弘前市の
都市計画
はいかにあるべきか。
都市計画
は基礎調査を行ひその方針を樹立する。 ,(下略) (前掲『弘前市企画史』) 企画課設置の目的は、岩木山麓開発、津軽灌排事業あるいは
都市計画
事業
通史編5(近・現代2)
(市街化区域と市街化調整区域)
市街化区域と市街化調整区域
都市計画
を行うために、市は市街化区域と市街化調整区域の線引きを行う。,回見直し変更 2,633ha 10,023ha 平成9年9月12日 青森県告示613号 前掲『弘前の
都市計画
通史編5(近・現代2)
(用途地域の設定)
用途地域の設定 用途地域の設定も
都市計画
の重要な柱である。,5.36 工業専用地域 60 200 89 3.38 計 - - 2,633 100.0 前掲『弘前の
都市計画
通史編5(近・現代2)
(「新弘前市」の建設方針)
総務係、行財政係、教育係、民政係、治安係、産業経済係、
都市計画
係、公営企業係の各係が調査事項を上げている,調査委員は行政、産業、文教、
都市計画
、民生の五項目を調査研究し、調査室には職員を配置して市長の補助機関
通史編5(近・現代2)
(地区計画)
地区計画
都市計画
区域内の小さな単位の地区において、それぞれの地区が持つ特性に応じた都市環境を確保し,年9月12日 28.5ha 準工業地域 業務団地 弘前市告示第196号 前掲『弘前の
都市計画
,〇m W=六m、L=七〇m 歩行者専用道路 W=三m、L=七五m 緑地 九箇所 前掲『弘前の
都市計画
通史編5(近・現代2)
(弘前駅前地区整備事業)
弘前駅前地区土地区画整理事業は、昭和五十四年の設計の方針としては、まず、土地利用計画は、
都市計画
により
通史編1(古代・中世)
(後三条天皇の登場)
には一〇年前の康平元年(一〇五八)に焼失したままとなっていた大内裏再建に着手し、続いて京都の道路整備・
都市計画
通史編5(近・現代2)
(商店街振興組合法の成立)
では、協会の予算五〇万円のなかにアーケード研究費として十万円を計上した外、この総会には市長を招き市の
都市計画
,こうしたさなかに商店街振興法が公布となり、また
都市計画
に基づく道路幅員の拡充も全町内あげて私有地を歩道
通史編5(近・現代2)
(弘前聖愛高校の教育と移転)
一方、同じころ、坂本町の校地の一部が
都市計画
街路にかかることがわかり、路線変更を市に陳情していた。
通史編4(近・現代1)
(新編 弘前市史 通史編4(近・現代1) 目次)
国際化・自由化と農業振興 第五節 教育の整備拡充 第六節 市民運動の展開 第七章
都市計画
,市民生活基盤の整備 第一節 開発計画の出発 第二節 弘前市の総合開発計画 第三節 弘前市の
都市計画
通史編5(近・現代2)
(新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次)
…… 692 四 戦後から市制百周年までの津軽選出国会議員 …………… 695 第七章
都市計画
, 711 二 弘前市総合開発計画の策定 ………………………………… 716 第三節 弘前市の
都市計画
, …………………………………………… 732 一
都市計画
の推移 ………………………………………
通史編5(近・現代2)
(藤森市政の財政)
していった弘前市は市街地が入り組んでおり、市域の拡大とともにこの状況が郊外地域へ無秩序に進行しないためには、
都市計画
/ 1ページ