機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
(第4節 中世・近世の生活用具)
素材として見た場合は、土器、陶磁器、鉄製品、
銅製品
、木製品、石製品、骨角製品、紙、革製品、竹、藁等で、,,錠前,鋏(以上鉄製品)/砥石・臼(石製品)/坩堝(るつぼ),鋳型,羽口(以上土製品)/鋲,針(以上
銅製品
,)/塔婆,柿経(こけらきょう),形代,数珠(以上木製品)/石仏(石製品) 計量具 錘,秤皿(
銅製品
),馬具 轡・焼印(鉄製品)/しおで(
銅製品
)/馬櫛(木製品) 武器 刀,小柄小刀,鐔,槍,打根,胸板,切羽,笄(こうがい),鐺(こじり),足金具,返角,目貫,こはぜ,縁金具,八幡座,火縄鋏,鉄砲玉(以上
銅製品
通史編1(古代・中世)
(第三節 南北交易と「境界地域」津軽)
もっとも特徴的な出土品として、生産地や流通量が理解できる陶磁器があり、鉄製品・
銅製品
・石製品などすべての,中心とする北奥や夷島へ「京」から入った物としては前述した陶磁器のほか、鉄製品(鍋・釜・大工道具など)・
銅製品
資料編1(考古編)
(3.14世紀の様相)
(1) 図9 尻八館出土陶磁器実測図(2) 図10 尻八館出土陶磁器類・鉄製品・
銅製品
資料編1(考古編)
(2.堀越城跡)
出土柾組図 (8)出土遺物 出土遺物としては、陶磁器(カラー図14・15・16)・鉄製品・
銅製品
,〔
銅製品
〕 笄、かんざし、鉄砲玉などがある。
資料編1(考古編)
(第1節 中世・近世遺跡の概観)
尻八館跡 青森市 14,15 陶磁器・銭貨・他 23ほか 11 油川城跡 青森市 15,16 陶磁器・
銅製品
通史編1(古代・中世)
(平安時代の律令祭祀)
そして、官が行った律令的祭祀のなかで恒常的な祭祀には木製品が用いられ、重要な祭祀には金
銅製品
が用いられる
資料編1(考古編)
(1.境関館遺跡)
(5)出土遺物 城館期の出土遺物として陶磁器類887点、鉄製品316点、
銅製品
22点、銭貨682枚,図111 境関館遺跡出土鉄製品(2) 図112 境関館遺跡出土鉄製品(3) 〔
銅製品
〕,
銅製品
は22点の出土があり、宗教具及び細工金具が多い。 ,図113 境関館遺跡出土
銅製品
図113付表 境関館遺跡出土
銅製品
観察表 番号 出土地区 層位
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
尻八館出土陶磁器実測図(1) 図9 尻八館出土陶磁器実測図(2) 図10 尻八館出土陶磁器類・鉄製品・
銅製品
,111 境関館遺跡出土鉄製品(2) 図112 境関館遺跡出土鉄製品(3) 図113 境関館遺跡出土
銅製品
,(付表 境関館遺跡出土
銅製品
観察表) 図114 境関館遺跡出土の茶臼と粉挽臼 図115 境関館遺跡出土
資料編1(考古編)
(3.野脇遺跡)
(晩期を中心とする)の土器・石器、弥生時代の土器、古代の土師器・須恵器、中世・近世の陶磁器・鉄製品・
銅製品
,
銅製品
としては、簪(図136-2・3・4)、板状製品(図136-5)、煙管の雁首(図136-6~11)
資料編1(考古編)
(第2節 中世・近世の考古学研究略史)
瀬戸美濃灰釉などの陶磁器、鑓鉋・楔・鉾・苧引金・釘・小刀・小札・内耳鍋などの鉄製品、目貫金具・小鉢・銭貨などの
銅製品
資料編1(考古編)
(4.中崎館遺跡)
それらは、「かわらけ」と呼ばれる素焼きの土器・舶載及び国産陶磁器・鉄製品・木製品・石製品・
銅製品
等である
資料編1(考古編)
(第6節 金属製品)
青森県内の遺跡の出土遺物に占める金属器(鉄・
銅製品
等)の量的多さはまさしく「北」的な状況を示している。
/ 1ページ