• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (所領の経営)

それらはすべて米ではなく代銭納である。,幕府は暦仁二年(一二三九)に奥州での所当の銭納を禁止しているが(史料五六二・五六三)、これはのちに撤回
資料編1(古代・中世編) ([十三世紀])

●暦仁二年(一二三九)正月十一日、幕府、陸奥国郡郷所当の銭納を禁止。
通史編2(近世1) (林政の展開と漆木の栽培)

そして年貢が徴収できるようになったら、一反歩に付き五分なり三分なりで銭納を命じることを申し立て、裁可されている
資料編1(古代・中世編) (第一章 綱文・史料一覧)

………………………… 新渡戸文書 151 ●暦仁二年(一二三九)正月十一日、幕府、陸奥国郡郷所当の銭納
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました