機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(宝積院)
宝積院 宝積院(ほうしゃくいん)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によると、天正十四年(一五八六)、中別所
通史編3(近世2)
(安盛寺)
安盛寺 安盛寺(あんせいじ)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によれば、寛永元年(一六二四)に服部長門が
通史編3(近世2)
(照源寺)
照源寺 照源寺(しょうげんじ)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によれば、初め温湯(ぬるゆ)村(現黒石市
通史編3(近世2)
(鳳松院)
「
長勝寺並寺院開山世代調
」は「鳳勝院」とし、「曹洞諸寺院縁起志」は「鳳松院」としているところから、延宝八年
通史編3(近世2)
(正伝寺)
「
長勝寺並寺院開山世代調
」、「曹洞諸寺院縁起志」、正徳元年(一七一一)の「寺社領分限帳」は、「松伝寺」
通史編3(近世2)
(万蔵寺)
万蔵寺 「
長勝寺並寺院開山世代調
」によれば、弘長二年(一二六二)、藤崎村唐糸(からいと)の前(現南津軽郡藤崎町
通史編3(近世2)
(隣松寺)
隣松寺 隣松寺(りんしょうじ)は、津軽における曹洞宗大源派の本寺で、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によると
通史編3(近世2)
(勝岳院)
「
長勝寺並寺院開山世代調
」・「曹洞諸寺院縁起志」・正徳元年(一七一一)の「寺社領分限帳」は、いずれも「
通史編3(近世2)
(宝泉院)
宝泉院 宝泉院(ほうせんいん)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によると、初め中畑村(現市内)にあり、その
通史編3(近世2)
(蘭庭院)
蘭庭院 蘭庭院(らんていいん)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によると、創建年代は不明であるが、兼平(
通史編3(近世2)
(京徳寺)
京徳寺 京徳寺(きょうとくじ)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」(同前No.四〇五)によると、享禄三年(
通史編3(近世2)
(常源寺)
常源寺 常源寺(じょうげんじ)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によれば、永禄六年(一五六三)、開基を為信
通史編3(近世2)
(清安寺)
「
長勝寺並寺院開山世代調
」(同前No.四〇五)は、信義の正室富宇(ふう)が母「心悦清安大姉」の位牌を祀
通史編3(近世2)
(耕春院)
耕春院 耕春院(こうしゅんいん)(現宗徳寺)は、「
長勝寺並寺院開山世代調
」によれば、曹洞宗現空派に属
通史編3(近世2)
(曹洞宗)
延宝八年(一六八〇)の「
長勝寺並寺院開山世代調
」(資料近世2No.四〇五)では、宗全寺(現青森市)が慶長年間
資料編3(近世編2)
(【解説】)
但し、寺社の書上帳として、最も古くまとまりをみせている「
長勝寺並寺院開山世代調
」は全文を掲載した。
/ 1ページ