• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 30件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (嶺松院)

れいしょういん)は、天正十年(一五八二)に蒔苗村(現市内)に創建され、慶長年間(一五九六~一六一四)、長勝寺構
通史編3(近世2) (泉光院)

、慶長十年(一六〇五)、大光寺村籠田(現南津軽郡平賀町)に創建され、慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構
通史編3(近世2) (長徳寺)

享禄年間(一五二八~三一)、高杉(たかすぎ)村(現市内)に創建され、慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構
通史編3(近世2) (高徳院)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (陽光院)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (月峰院)

その後、堀越村(現市内)に移り、慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (寿昌院)

慶長二年(一五九七)、新里村(現市内)へ移り、元和元年(一六一五)、長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (宝積院)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (鳳松院)

慶長四年(一五九九)、種里(たねさと)村(現西津軽郡鰺ヶ沢町)に創建され、慶長年間(一五九六~一六一四)、長勝寺構
通史編3(近世2) (慈雲院)

長勝寺構の中に移ってから、破損と無住のため廃寺となったが(資料近世2No.四〇五)、廃寺は酉年とあるところから
通史編3(近世2) (梅林寺)

梅林寺 梅林寺(ばいりんじ)は、湯口村(現中津軽郡相馬村)に創建され、慶長年間(一五九六~一六一四)、長勝寺構
通史編3(近世2) (万蔵寺)

慶長年間(一五九六~一六一四)長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (海蔵寺)

堀越村(現市内)・大浦坪貝(現中津軽郡岩木町)へ移転し、慶長年間(一五九六~一六一四)、長勝寺構の中に
通史編3(近世2) (宝泉院)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (隣松寺)

一五五五~五七)に花厳春公が再興し、その後木庭袋伊勢が仏供料を寄進し、慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構
通史編3(近世2) (勝岳院)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (京徳寺)

慶長年間(一五九六~一六一四)に長勝寺構の中に移った。
通史編3(近世2) (清安寺)

後に長勝寺構の中に移転した。  
通史編3(近世2) (耕春院)

慶長年間(一五九六~一六一四)、長勝寺構の中に下寺(したでら)の首座として移転した。
通史編3(近世2) (地蔵信仰)

長勝寺構の黒門わきの夭化(ようけ)地蔵は、さまざまに姿を変えて化けるという(同前No.四四〇)。
通史編3(近世2) (慈雲院)

すでに、幕府・藩は新寺建立を禁止していたので、長勝寺構の中にあって廃寺となっていた慈雲院の名跡を復興することにして
通史編3(近世2) (長勝寺)

慶長十五年(一六一〇)、弘前城築城にあたり、防衛のために長勝寺構(ちょうしょうじがまえ)がつくられ、長勝寺
資料編3(近世編2) (1 弘前城の歴史)

しかし、南側の備えとされた「南溜池」の工事は慶長十九年(一六一四)までかかり、「長勝寺構」は元和元年(
通史編1(古代・中世) (城館調査の今後)

写真182 福村城跡発見の橋梁  現在は、弘前市域に限定しても、国史跡となっている弘前城、長勝寺構
通史編3(近世2) ((一)藩主家の菩提寺)

同十五年、高岡(現弘前市)に築城すると、長勝寺も賀田より移転させ、長勝寺構の中心に据えた。
通史編3(近世2) (江戸時代後期の建築)

普門院(ふもんいん)の本堂は、その創建の事情などは明らかではないが、重(茂)森に観音堂があったのを「長勝寺構
通史編3(近世2) (二代信枚)

茂森(しげもり)には土居と堀による枡形を備えた長勝寺構(ちょうしょうじがまえ)をつくり、長勝寺を中心にした
通史編2(近世1) (城下弘前の変化)

図71.寛文の絵図(長勝寺構の部分) 目録を見る 精細画像で見る  この後、延宝年間から元禄年間
通史編2(近世1) (城下高岡の形成)

この寺院街の入り口は北から南にかけて土塁が築かれ、空堀が掘られ、東側への防御対策がとられており、長勝寺構
通史編5(近・現代2) (福士市政の財政)

五十五年度には長勝寺構(がまえ)や最勝院構(がまえ)の整備、伝統的建造物群の地区内に伊東家の再築と岩田家
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました