機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(満州事変勃発と小学校)
同じく十二月二十八日、弘前で初めて
防空演習
が実施され、市民に近代戦の実感を強く印象づけた。,
防空演習
は満州事変勃発によって行われたもので、市長が指揮者となり軍隊と協同でなされた。
通史編5(近・現代2)
(戦時中の弘高女)
昭和十六年、太平洋戦争に突入すると、弘高女もまた他校と同じように勤労奉仕・農作業・
防空演習
・防空壕づくりなどが
通史編5(近・現代2)
(和洋裁縫女学校の躍進)
戦時中の女性の服装は、勤労奉仕や
防空演習
などの活動に便利なモンペが愛用されたが、柴田校長はそれを改良して,校庭での畑づくりや近郊の田畑へ通っての食糧増産、防空壕づくりや
防空演習
に明け暮れたのである。
通史編5(近・現代2)
(戦時下の幼稚園)
昭和十七年四月から幼児は防空頭巾持参で通園し、
防空演習
や避難訓練を毎日のように行う。
通史編5(近・現代2)
([口絵])
昭和18年 新和地区国防婦人会発会式(昭和11年) 昭和19年 時敏学区国防婦人会の
防空演習
,(昭和16年) 口絵20 新鍛冶町家庭防空団
防空演習
の際に、弘前キネマ館前にて 口絵
通史編5(近・現代2)
([付図])
〉 15 南塘球場内に「報国農園」設置〈昭和16年〉 16 時敏学区女子青年団の
防空演習
通史編5(近・現代2)
(弘前実科高等女学校の変遷)
十三年になると、
防空演習
に参加したり、冬休みに出校して軍需品のズボン下の縫製作業をしたりした。
/ 1ページ