• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (蝦夷首長阿弖流為)

蝦夷首長阿弖流為 古佐美は、多賀城に五万二〇〇〇人を越える大兵力を準備していたが(史料一九六)、延暦八年,中・後軍が「賊帥阿弖流為(あてるい)」の居に至るころ、蝦夷軍三百人ばかりの迎撃に会ったが、官軍は強く、,実は「阿弖流為」最初の三〇〇人の蝦夷軍はおとりであって、官軍を奥地に誘い込むための罠(わな)であった。,阿弖流為の完全な作戦勝ちであった。   / 蝦夷首長阿弖流為
通史編1(古代・中世) (安倍高丸)

人物もそれで、高丸とは悪路王とも呼ばれた坂上田村麻呂に対する抵抗伝説上の人物(モデルは実在の蝦夷の英雄阿弖流為,(あてるい))である。
通史編1(古代・中世) (中世の境界認識)

阿弖流為(あてるい)の異称とされる「悪路王」、あるいは『陸奥話記』に見える、前九年合戦の一場面として著名
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました