機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(行在所の奉迎ぶり)
そこで弘前の神官たち一二名による津軽
雅楽
が奏されたが、これは御意にかなったとみえ、この
雅楽
の由来など御下問,翌十日の午後二時、行在所を出発されるに当たって、前夜津軽
雅楽
を奏した楽人たちは、本町の通りに出て再び
雅楽
通史編5(近・現代2)
(一 古典邦楽)
一 古典邦楽 箏曲(そうきょく)(注)、尺八、平家琵琶(びわ)、
雅楽
は廃藩後も伝承を保ったが、能楽に,
雅楽
は藩校の稽古館では教科ではなかったが、放課後に練習が許され、箏・笙・笛・太鼓の楽器も用いられた。
通史編3(近世2)
(教科目)
すなわち、経学・兵学・紀伝学・天文暦学・数学・書学・法学・武芸・医学・
雅楽
である。,そしてまた、
雅楽
を教科のなかに組み入れている点も注目に値する。
通史編5(近・現代2)
(平家琵琶)
明治期の学校行事に参加出演したのは
雅楽
と同じであり、和徳小学校が明治二十三年に購入した風琴(オルガン)
通史編5(近・現代2)
(四 民謡)
雅楽
と西洋音楽を折衷して作られた『小学唱歌集』は明治十五年に発行されて音楽教育が始められ、明治二十年に
通史編3(近世2)
(学びの光景)
一、学校での
雅楽
以外の散楽等は禁止。 一、朋友の交わりは信義を守り、長幼の次第を正すべきこと。
資料編1(古代・中世編)
([十四世紀])
正平十五年(一三六〇・北延文五)六月五日、北畠顕信、南部信光に津軽田舎郡黒石郷と鼻和郡目谷郷を、南部
雅楽
助
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
正平十五年(一三六〇・北延文五)六月五日、北畠顕信、南部信光に津軽田舎郡黒石郷と鼻和郡目谷郷を、南部
雅楽
助
/ 1ページ