機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 23件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(鉄道事業の伸展)
大正元年(一九一二)八月十五日に、奥羽本線川部駅を起点に
黒石町
に達する黒石線(国有鉄道)が開業し(資料近,・現代1No.六二三)、弘前市から
黒石町
への交通の便がよくなった。,
黒石町
への鉄道計画としては、明治二十九年十一月に免許状を受けた津軽鉄道があり、これは木造村から五所川原村,を経て、
黒石町
に達する計画であったが、資本金を工面できず、明治三十二年十月に会社は解散し、実現には至らなかった
通史編5(近・現代2)
(総選挙での戦い)
二六八五〃 昭和三年(中弘地方)政党役員 立憲政友会青森県支部の中弘関係者 △元老
黒石町
, 加藤宇兵衛 青森市 阿部政太郎 △支部長
黒石町
鳴海文四郎 △幹事長 青森市, 県政友会より脱退した旧政友本党系) △会長 南郡六郷村 宇野勇作 △顧問
黒石町
, 加藤宇兵衛 青森市 阿部政太郎
黒石町
竹内清明 弘前市 石郷岡文吉 同 宮川久一郎 高杉村
通史編4(近・現代1)
(師団誘致運動)
例えば南津軽郡の
黒石町
(現黒石市)も師団誘致に乗りだしているが、陸軍管区の改正が発表されるや、真っ先に,
黒石町
は弘前市よりも青森港に近く、周辺地域への便もよいとして、師団設置に好都合だというのである。
通史編4(近・現代1)
(県内青年の政治的自覚)
大正十一年、
黒石町
に革新青年団が生まれた。
通史編4(近・現代1)
(中弘政社の誕生)
二十七年八月二十日
黒石町
で南郡革新自由党大会が開かれ、来会者二千余人に達し、未曾有の盛会だった。
通史編5(近・現代2)
(失業の増加と消費組合)
弘前市大町 古木名眞太郎 和徳消費組合 中郡和徳村百田 佐藤多三郎 黒石消費組合 南郡
黒石町
通史編4(近・現代1)
(奥羽本線の開通)
この奥羽本線敷設に関して、当初は停車場を
黒石町
に設置する予定であったが、弘前市会議長田中耕一が政府に意見書
通史編5(近・現代2)
(争議の発端と経過)
昭和五年(一九三〇)一月二十七日、
黒石町
に弘電値下げ同盟が創立された。
通史編4(近・現代1)
(青森県の社会運動の始まり)
翌二十二日は
黒石町
で演説会を芝居小屋で開いた。
通史編4(近・現代1)
(電灯業の発展)
上 1 1 1 同 同 52,308 3里29町27間5尺 12里9町1尺 41年 同上以外
黒石町
通史編3(近世2)
((三)住居)
博労町(ばくろうちょう) 城東―大浦町(おおうらまち)(後に武家町に変化)・同下町(しものまち)・
黒石町
通史編4(近・現代1)
(県下銀行の発展と金融都市弘前)
. 9 同 50,000 25,000 106 同 黒石銀行 30.10 南郡
黒石町
,;5 同 尾上村 100,000 85,000 37 同 南陽銀行 34. 4 同
黒石町
通史編2(近世1)
(刑の執行)
178.町中引き廻しの行列 引き廻しのコースは馬喰町の牢屋から亀甲町(かめのこうまち)へ廻し、
黒石町
通史編3(近世2)
(紺屋町末紙漉所)
紺屋町末紙漉所 貞享元年(一六八四)六月、藩では製紙業の振興を図るため、城の東方の
黒石町
・長町・寺町
通史編3(近世2)
(三 八幡宮の祭礼と山車の運行)
天和二年(一六八二)の神楽山(亀甲町・
黒石町
)の神楽の祝詞は、次のとおりであった(同前)。,山車は、張良山(本町・親方町)・大黒山(本寺町)・文殊山(土手町)・高砂山(東長町)・神楽山(亀甲町・
黒石町
通史編4(近・現代1)
((四)津軽における社会主義勢力の伸長)
二、三日後、黒石と青森にも支部が結成され、九月には青森県連合会が
黒石町
で開かれた。
通史編4(近・現代1)
(地租改正の経過)
地価調査に用いる穀価は、津軽郡については米価と大豆価を用い、青森町、
黒石町
、弘前町、鰺ヶ沢町、五所川原村
通史編5(近・現代2)
(りんご加工業と輸出)
弘前駅前) 竹舘産業組合でシャンパン事業に従事した佐藤弥作、田中武雄は、昭和十四年(一九三九)、
黒石町
前町
通史編2(近世1)
(町方支配)
元禄六年(一六九三)には、九三ヵ所の木戸(うち二三ヵ所が立詰め)があり、元禄九年(一六九六)には、新たに
黒石町
通史編5(近・現代2)
(弘前無尽会社の相互銀行への転換)
また、本店は弘前市に、支店は青森市、八戸市、南津軽郡
黒石町
(現黒石市)・大鰐町、北津軽郡五所川原町(現五所川原市
通史編2(近世1)
(城下高岡の形成)
が書かれており、それにより町名がわかるところは、袰(ほろ)町(現四の郭)、侍町(現三の丸)、大浦町、
黒石町
通史編2(近世1)
(異国船の領内来航)
東津軽郡平内町東田沢)に派遣されるとともに、平内領の領民一〇〇人ほどを雇って田沢村に詰めさせ、さらに
黒石町
在
通史編3(近世2)
(町役負担と御用金)
,茂森町,塩分町 下 役 本銅冶町・東銅冶町,本寺町(二丁目・五丁目) 鞘師町(三丁目・四丁目),
黒石町
坂下
/ 1ページ