• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(自然・原始) (黒石逆断層系)

黒石逆断層系 黒石逆断層系は、村岡・長谷(一九九〇)が、津軽平野南縁部と脊梁西縁部との境界に発達する / 黒石逆断層系
通史編1(自然・原始) (第四節 引用・参考文献)

) 青森県域重力図(ブーゲー異常) (15)鎌田耕太郎(一九九三) 津軽平野をつくった断層その一-黒石逆断層系
通史編1(自然・原始) (第五節 引用参考文献)

土地分類基本調査、青森県、一六-二五頁 (7)鎌田耕太郎(一九九三) 津軽平野をつくった断層(その1)-黒石逆断層系
通史編1(自然・原始) (三 津軽平野南部の地形発達)

これは、丘陵の縁辺部をほぼ南北に延びる黒石逆断層によって平野側が沈下したためと考えられ、おそらく平野下
通史編1(自然・原始) (泉質)

平野南東縁部では東北自動車道の西側に沿うように配列し、岩井(一九八〇)の黒石断層、村岡・長谷(一九九〇)の黒石逆断層系,このように近距離で貯蔵深度が大きく異なることは、津軽平野東縁部に推定される黒石逆断層系の存在を証拠づける
資料編1(考古編) (-文献リスト-)

Vol.55,No.648-649 ◇81 鎌田耕太郎(1993) 津軽平野をつくった断層(その1)-黒石逆断層
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました