市街地再開発事業

752 ~ 753 / 965ページ
市街地再開発事業は、生活環境が悪化した従前の市街地を、土地、建物の権利者の権利を再開発ビルの権利に変換し、道路、公園、広場などの公共のスペースを確保して快適な環境に変える事業である。この事業としては、昭和六十三年(一九八八)に計画決定した弘前駅前地区第一種市街地再開発事業がある。第一種市街地開発事業とは、権利変換方式によるものである。なお、第二種市街地再開発事業は用地買収方式によるものである。

図14 駅前地区都市改造事業