No |
年月日表記 |
西暦 |
できごと |
備考 |
1
|
慶応四年三月十八日
|
1868/3/18
|
軍政局を設置する。
|
|
2
|
慶応四年五月三日
|
1868/5/3
|
白石会議で奥羽越列藩同盟が成立する。
|
|
3
|
慶応四年七月八日
|
1868/7/8
|
承昭、藩論勤王と決し、奥羽列藩を脱退。
|
|
4
|
明治元年九月二十二日
|
1868/9/22
|
野辺地戦争始まる。
|
|
5
|
明治元年十一月五日
|
1868/11/5
|
承昭、奥州触頭となる。
|
|
6
|
明治二年三月二十日
|
1869/3/20
|
承昭、藩制改革・人材登用・旧例取捨などを告示。
|
|
7
|
明治二年四月十九日
|
1869/4/19
|
承昭、版籍奉還を建議する。
|
|
8
|
明治二年六月二十四日
|
1869/6/24
|
承昭、弘前藩知事任命。
|
|
9
|
明治二年八月十日
|
1869/8/10
|
財政窮乏打開のため弘前藩で藩札大量発行。
|
|
10
|
明治二年八月二十三日
|
1869/8/23
|
伊丹から杜氏を招いて造酒の指導を行う。
|
|
11
|
明治二年九月十二日
|
1869/9/12
|
藩士の給禄減給。
|
|
12
|
明治二年十一月
|
1869/11
|
大凶作につき領民に救助米小売。
|
|
13
|
明治三年五月十七日
|
1870/5/17
|
弘前藩会議局を設置。
|
|
14
|
明治三年六月十八日
|
1870/6/18
|
藩士の減禄を発令。
|
|
15
|
明治三年六月十八日
|
1870/6/18
|
藩治職制を改正。
|
|
16
|
明治三年七月二十日
|
1870/7/20
|
弘前藩兵、フランス式陸軍操法をとり入れる。
|
|
17
|
明治三年八月一日
|
1870/8/1
|
佐藤友吉、和徳町に銅精錬所を建設。
|
|
18
|
明治三年八月十七日
|
1870/8/17
|
家業制限を廃して自由営業を許可。
|
|
19
|
明治三年十月十日
|
1870/10/10
|
承昭、木造で余田買上げを告諭。
|
|
20
|
明治三年十二月二十五日
|
1870/12/25
|
藩士族、卒に富豪の余田分与、土着を政府に請願(翌年一月二十五日認可)。
|
|
21
|
明治四年一月十日
|
1871/1/10
|
藩庁、弘前・青森・鰺ヶ沢・木造・増館に民事官所設置を決定。
|
|
22
|
明治四年一月
|
1871/1
|
元寺町に物産所を設置、すべての国産品を取扱う。
|
|
23
|
明治四年二月二十日
|
1871/2/20
|
承昭、東京府の貫属となる(弘前藩地には寄留)。
|
|
24
|
明治四年三月五日
|
1871/3/5
|
福島県信夫郡の百姓を養蚕教師として雇い入れ。
|
|
25
|
明治四年三月七日
|
1871/3/7
|
斗南藩の士族・卒に一五〇〇両贈与。
|
|
26
|
明治四年五月二十四日
|
1871/5/24
|
士族への田畑分与。農民に米販売を許可。
|
|
27
|
明治四年七月十四日
|
1871/7/14
|
弘前藩を廃止、弘前県を設置。
|
|
28
|
明治四年八月二十五日
|
1871/8/25
|
旧藩制の予備兵解散。
|
|
29
|
明治四年九月四日
|
1871/9/4
|
七戸・八戸・斗南・黒石・館の五県を弘前県に併合。
|
|
30
|
明治四年九月五日
|
1871/9/5
|
野田豁通、弘前県大参事に任命。
|
|
31
|
明治四年九月二十三日
|
1871/9/23
|
弘前県を青森県と改称し、本庁の青森移転を発令。
|
|
32
|
明治四年十一月七日
|
1871/11/7
|
菱田重禧、青森県権令に任命。
|
|
33
|
明治四年十一月二十七日
|
1871/11/27
|
東北鎮台、第一分営を弘前城に設置。
|
|
34
|
明治四年十二月一日
|
1871/12/1
|
青森県庁開庁式。同日、元寺町に弘前支庁を置く。
|
|
35
|
明治五年二月十三日
|
1872/2/13
|
菱田県令、陋習改良の告諭。
|
|
36
|
明治五年二月
|
1872/2
|
県租税課事務条例を制定。
|
|
37
|
明治五年三月五日
|
1872/3/5
|
津軽郡を四三区に区画(弘前は第二十区)。
|
|
38
|
明治五年三月二十九日
|
1872/3/29
|
県、旧弘前藩士族の土着について告諭。
|
|
39
|
明治五年七月一日
|
1872/7/1
|
郵便取扱所設置。
|
|
40
|
明治五年八月二日
|
1872/8/2
|
権参事野田豁通、免官。
|
|
41
|
明治五年八月二十七日
|
1872/8/27
|
那須均(大蔵省検査権大属)を県権参事に任命。
|
|
42
|
明治五年九月二十日
|
1872/9/20
|
館県地方を開拓使へ移管。
|
|
43
|
明治五年十月十八日
|
1872/10/18
|
弘前藩札引換えに金一〇万円を政府から下付。
|
|
44
|
明治六年三月二十二日
|
1873/3/22
|
弘前・田名部・七戸・三戸支庁廃止、弘前・八戸に出張所を設置。
|
|
45
|
明治六年三月
|
1873/3
|
大区・小区制をしき県内を一〇大区七二小区に分画。
|
|
46
|
明治六年五月二十三日
|
1873/5/23
|
神官僧侶・区長戸長会議を青森蓮心寺で開催。
|
|
47
|
明治六年五月
|
1873/5
|
俸禄問題をめぐり士族と県当局の間に紛争起こる。
|
|
48
|
明治六年六月十日
|
1873/6/10
|
県、商人の物資売り惜しみを禁止。
|
|
49
|
明治六年七月十九日
|
1873/7/19
|
青森浜町で旧弘前藩札五二万九〇一七枚を焼却。
|
|
50
|
明治六年八月二十四日
|
1873/8/24
|
菱田権令、免官位記返上。後任に北代正臣。
|
|