全国・県域事項

/ 161ページ
No 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 旧石器時代 大陸と陸続き。
区分】: 全国
2 旧石器時代 握槌・ナイフ形石器・尖頭器などが発達。
区分】: 全国
3 縄文時代・草創期
(一万二〇〇〇
~九〇〇〇年前)
漁撈が活発化、貝塚がつくられ始める。
区分】: 全国
4 縄文時代・晩期
(三〇〇〇
~二三〇〇年前)
東日本に亀ヶ岡式土器が流行。北九州の一部で農耕の兆し。
区分】: 全国
5 弥生時代
(約二三〇〇年前~)
近畿地方に方形周溝墓出現。
区分】: 全国
6 弥生時代
(約二三〇〇年前~)
倭の奴国王、後漢の光武帝から印綬を授けられる。邪馬台国の時代。
区分】: 全国
7 古墳時代 土師器―須恵器の生産。
区分】: 全国
8 大化元年六月十九日 645/6/19 初めて年号を立て大化とする(大化改新)。
区分】: 全国
9 天武元年六月 672/6 壬申の乱。
区分】: 全国
10 大宝元年八月三日 701/8/3 大宝律令成る。
区分】: 全国
/ 161ページ