No |
年月日表記 |
西暦 |
できごと |
備考 |
1
|
慶応四年一月三日
|
1868/1/3
|
鳥羽伏見の戦い(戊辰戦争起こる)。
|
【区分】:
全国
|
2
|
慶応四年三月十四日
|
1868/3/14
|
五箇条の御誓文が公布される。
|
【区分】:
全国
|
3
|
慶応四年閏四月二十一日
|
1868/4/21
|
政体書公布。
|
【区分】:
全国
|
4
|
明治元年九月八日
|
1868/9/8
|
明治と改元。
|
【区分】:
全国
|
5
|
明治元年十二月七日
|
1868/12/7
|
奥州陸奥を五国に分け、陸奥は二戸・三戸・北・津軽四郡となる。
|
【区分】:
県域
|
6
|
明治二年五月十八日
|
1869/5/18
|
戊辰戦争終わる。
|
【区分】:
全国
|
7
|
明治二年六月十七日
|
1869/6/17
|
諸藩主の版籍奉還を許し、藩主を知藩事に任命。公卿・諸侯を廃し華族と改める。
|
【区分】:
全国
|
8
|
明治二年六月二十五日
|
1869/6/25
|
知藩事家禄の制を定める。藩士を土族・卒と改称、農・工・商を平民と称する。
|
【区分】:
全国
|
9
|
明治二年八月十五日
|
1869/8/15
|
蝦夷地を北海道と称し、十一国に分割。
|
【区分】:
全国
|
10
|
明治二年十二月二十五日
|
1869/12/25
|
東京―横浜間に電信開通。
|
【区分】:
全国
|
11
|
明治三年一月三日
|
1870/1/3
|
大教宣布の詔を発布。
|
【区分】:
全国
|
12
|
明治三年三月十三日
|
1870/3/13
|
樺太開拓使を設置。
|
【区分】:
全国
|
13
|
明治三年六月十日
|
1870/6/10
|
斗南藩一五〇〇人、大平(むつ)に入港。
|
【区分】:
県域
|
14
|
明治三年六月十二日
|
1870/6/12
|
東京府内六ヵ所に小学校創設。
|
【区分】:
全国
|
15
|
明治三年九月十九日
|
1870/9/19
|
平民の苗字使用を許可。
|
【区分】:
全国
|
16
|
明治三年閏十月十四日
|
1870/10/14
|
新城から青森への新道建設を決定。
|
【区分】:
県域
|
17
|
明治三年十一月
|
1870/11
|
徴兵制規則頒布。
|
【区分】:
全国
|
18
|
明治四年四月四日
|
1871/4/4
|
戸籍法公布。
|
【区分】:
全国
|
19
|
明治四年五月十日
|
1871/5/10
|
新貨条例制定。
|
【区分】:
全国
|
20
|
明治四年七月十四日
|
1871/7/14
|
天皇、廃藩置県の詔書(三府、三〇二県)を示す。
|
【区分】:
全国
|
21
|
明治四年八月八日
|
1871/8/8
|
神祇官を廃止し、神祇省(降格)を置く。
|
【区分】:
全国
|
22
|
明治四年八月九日
|
1871/8/9
|
散髪・廃刀の自由を認める。
|
【区分】:
全国
|
23
|
明治四年八月二十三日
|
1871/8/23
|
華族・士族・平民相互の結婚許可となる。
|
【区分】:
全国
|
24
|
明治四年十月二十八日
|
1871/10/28
|
府県官制を制定、府知事・県知事を設置(十一月二日、県知事を県令と改称)。
|
【区分】:
全国
|
25
|
明治四年十一月九日
|
1871/11/9
|
勧農寮、米国の大・小麦種子を各県に頒布。
|
【区分】:
全国
|
26
|
明治四年十一月十三日
|
1871/11/13
|
全国の県を改廃。十一月二十二日、三府七二県となる。
|
【区分】:
全国
|
27
|
明治四年十二月二十七日
|
1871/12/27
|
円・銭の新紙幣発行を布告。
|
【区分】:
全国
|
28
|
明治五年一月二十九日
|
1872/1/29
|
初めて全国の戸籍人口調査。
|
【区分】:
全国
|
29
|
明治五年二月十五日
|
1872/2/15
|
土地永代売買の禁を解く。
|
【区分】:
全国
|
30
|
明治五年二月二十四日
|
1872/2/24
|
地券渡方規則を制定。
|
【区分】:
全国
|
31
|
明治五年四月二十五日
|
1872/4/25
|
教部省、僧侶の肉食妻帯蓄髪を許可。
|
【区分】:
全国
|
32
|
明治五年八月三日
|
1872/8/3
|
学制頒布。
|
【区分】:
全国
|
33
|
明治五年八月三十一日
|
1872/8/31
|
農民間の身分制を禁じ、職業の自由を許可。
|
【区分】:
全国
|
34
|
明治五年十一月九日
|
1872/11/9
|
太陰暦を廃し、太陽暦採用を布告。
|
【区分】:
全国
|
35
|
明治五年十一月十五日
|
1872/11/15
|
国立銀行条例制定。
|
【区分】:
全国
|
36
|
明治六年一月四日
|
1873/1/4
|
五節句を廃し神武天皇即位日、天長節を祝日とする。
|
【区分】:
全国
|
37
|
明治六年一月十日
|
1873/1/10
|
徴兵令を制定。
|
【区分】:
全国
|
38
|
明治六年二月七日
|
1873/2/7
|
仇討を禁止する。
|
【区分】:
全国
|
39
|
明治六年二月二十四日
|
1873/2/24
|
切支丹宗禁制の商札を撤去する。
|
【区分】:
全国
|
40
|
明治六年二月二十八日
|
1873/2/28
|
半髪剃頭に関し告諭、ちょんまげ禁止・女子の断髪禁止となる。
|
【区分】:
全国
|
41
|
明治六年三月七日
|
1873/3/7
|
神武天皇即位日を「紀元節」とすることを布告。
|
【区分】:
全国
|
42
|
明治六年五月
|
1873/5
|
反徴兵暴動続発。
|
【区分】:
全国
|
43
|
明治六年七月二十八日
|
1873/7/28
|
地租改正条例を制定。
|
【区分】:
全国
|
44
|
明治六年七月二十九日
|
1873/7/29
|
仏教各宗、その他民間諸宗教間の転宗を許可。
|
【区分】:
全国
|
45
|
明治六年十二月
|
1873/12
|
郵便葉書発行。
|
【区分】:
全国
|
46
|
明治六年十二月
|
1873/12
|
県内戸籍調査。戸数八万一六三七、人員四七万二七〇一人。
|
【区分】:
県域
|
47
|
明治六年
|
1873
|
この年、開成学校米人教師ウィルソン、初めて野球を紹介。
|
【区分】:
全国
|
48
|
明治七年一月十二日
|
1874/1/12
|
板垣退助・福島種臣ら愛国公党を結成。
|
【区分】:
全国
|
49
|
明治七年一月十五日
|
1874/1/15
|
東京警視庁設置。
|
【区分】:
全国
|
50
|
明治七年一月十七日
|
1874/1/17
|
板垣ら八人「民撰議院設立建白書」を左院へ提出。
|
【区分】:
全国
|