国内・県内の出来事

/ 4ページ
No 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 安永3年8月 1774/8 杉田玄白・前野良沢ら、「解体新書」を翻訳刊行。
2 天明4年 1784 この前後、東北地方大飢饉(天明の大飢饉)。
3 寛政4年 1792 林子平の「海国兵談」・「三国通覧図説」発禁、子平処罰。
4 寛政8年 1796 津軽藩、藩校稽古館創設。
5 寛政11年11月 1799/11 津軽・南部藩、蝦夷地警備。
6 寛政12年閏4月 1800/4 伊能忠敬、蝦夷地を測量する。
7 文化元年9月 1804/9 ロシアの使節、レザノフ長崎に来航し通商を求める。
8 文化2年12月 1805/12 津軽藩七万石となる。
9 文化5年12月 1808/12 津軽藩一〇万石となる。
10 文政12年3月 1829/3 江戸大火(己丑の大火)。
11 天保元年8月 1830/8 岩木川洪水。
12 天保7年 1836 諸国飢饉、奥羽最も深刻(天保の大飢饉)。
13 天保8年2月 1837/2 大塩平八郎、大坂で乱を起こす。
14 天保10年 1839 渡辺華山・高野長英・小関三英ら処罰(蛮社の獄)。
15 弘化元年7月 1844/7 オランダ、幕府に開国を勧告。
16 嘉永5年 1852 弘前で、唐牛昌運が牛種痘に成功。
17 嘉永6年 1853 ペリー(アメリカ)、浦賀に来航。翌年、日米和親条約一二条を締結。
18 安政2年10月 1855/10 安政の大地震、津軽藩の死者七九人。
19 安政3年8月 1856/8 米国総領事ハリス来日。
20 安政6年2月 1859/2 弘前藩、学問所に蘭学堂を併設。
21 安政6年5月 1859/5 神奈川・長崎・箱館を開港。
22 安政6年 1859 弘前藩医佐々木元俊「藩語象胥」を訳述。
23 安政7年3月 1860/3 大老井伊直弼(46歳)、桜田門外で暗殺される。
24 文久元年5月 1861/5 ギリシャ正教会司祭ニコライ、箱館に来航。
25 元治元年7月 1864/7 蛤御門の変起こる。
26 元治元年11月 1864/11 第一次長州征伐。
27 慶応元 年9月 1865/9 第二次長州征伐。
28 慶応3年10月 1867/10 大政奉還。
29 慶応3年12月 1867/12 王政復古の大号令。
30 慶応4年1月 1868/1 戊辰戦争起こる。
31 明治元年12月 1868/12 陸奥国を磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥に分割。
32 明治2年3月 1869/3 東京遷都。
33 明治2年6月 1869/6 藩籍奉還。
34 明治3年5月 1870/5 斗南藩士、田名部に到着。
35 明治4年7月 1871/7 廃藩置県。
36 明治4年7月 1871/7 文部省創設。
37 明治4年9月4日 1871/9/4 弘前県誕生。
38 明治4年9月23日 1871/9/23 青森県と改称。
39 明治5年8月3日 1872/8/3 学制頒布。
40 明治5年11月27日 1872/11/27 東奥義塾設立許可。
41 明治7年1月 1874/1 板垣退助ら、「民撰議院設立建白書」を提出。
42 明治8年5月 1875/5 ロシアと千島・樺太交換条約を結ぶ。
43 明治10年2月15日 1877/2/15~
1877/9/24
西南戦争起こる(~9月24日)。
44 明治11年 1878 三新法(郡区町村編成法・地方税規則・府県会規則)
45 明治12年9月29日 1879/9/29 学制を廃し、教育令を公布。
46 明治13年7月10日 1880/7/10 古社寺保存の内規制定。
47 明治14年10月12日 1881/10/12 国会開設の詔勅。
48 明治18年12月 1885/12 内閣制度発足。初代首相伊藤博文。
49 明治19年3月2日 1886/3/2 帝国大学令
50 明治19年4月10日 1886/4/10 師範学校令、小学校令、中学校令各公布。
/ 4ページ