東北地方考古学史

/ 5ページ
No 年月日表記 西暦 できごと 備考
1 享保21年 1736/2/11 「奥羽観跡聞老志」の著者、仙台藩士佐久間洞厳没(84歳)。
2 天明4年9月 1784/9 菅江真澄、越後国(新潟県)より出羽国(山形県)へ入る。
3 寛政12年 1800 松平楽翁(定信)編、「集古十種」完成。
4 享和2 年 1802 会津若松の田村三省、「会津石譜」を著す。
5 文政5年 1822 菅江真澄、「新古祝甕品類之図」を著す。
6 文政12年 1829 菅江真澄、角館(秋田県)で没(76歳)。秋田に埋葬。
7 明治19年 1886 人類学会会長の神田孝平、東北地方を訪れる。
8 明治22年9月 1889/9 福島で、犬塚又兵ら「古器物研究会」を創設。
9 明治22年3月 1890/3 若林勝邦、福島県の新地貝塚を発掘。
10 明治22年11月 1890/11 松森胤保・羽柴雄輔らによる奥羽人類学会が鶴岡市で発会。
/ 5ページ