目録ID
|
mp403450-100040
|
資料所蔵機関の名称
|
上野文化美術保存会
|
資料群1
|
|
資料群3
|
|
資料群5
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトル
|
上野天神祭のダンジリ行事
|
タイトル読み
|
ウエノテンジンマツリノダンジリギョウジ
|
タイトル(ローマ字)
|
Ueno Tenjin matsuri no danjiri gyoji
|
別名
|
|
別名読み
|
|
別名(ローマ字)
|
|
タイトル備考
|
|
作成者等
|
|
作成者等読み
|
|
作成者等(ローマ字)
|
|
書写者等
|
|
書写者等読み
|
|
大きさ
|
|
書写者等(ローマ字)
|
|
製作年(和暦)
|
|
製作年終(和暦)
|
|
員数
|
|
形状
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
欠損、保存状況
|
|
-
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
テキストの言語コード
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題読み
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関係する地名
|
|
関係する地名 読み
|
|
内容年終
|
|
関係する地名 (ローマ字)
|
|
関係する人物名・組織・団体名
|
上野天神宮/上野文化美術保存会
|
関係する人物名・組織・団体名読み
|
|
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
|
|
内容年代始(和暦)
|
|
内容
|
|
内容読み
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
上野天神宮の秋祭として毎年10月に行われる。『永保記事略』(県指定文化財)の万治3年(1660)の記録に再興の記事があり、それ以前から何らかの祭礼が行われていたことをうかがわせる。宵々山に各町で印・楼車(だんじり)を引き出して飾り付けを行い、宵山では足揃えの儀を行う。楼車が町内を巡行し、鬼行列も上野相生町から三之町筋を練り歩く。本祭では御輿の渡御に続き、鬼行列と9基の印・楼車が供奉する。この行事は、御輿の渡御を中心とする祭りに仮装の行列(練物)や作り物が加わり、現在のような鬼行列や印・楼車で賑わう形態になったもので、類例の少ない貴重な行事である。平成28年(2016)にユネスコの無形文化遺産に登録されている。
|
解題・説明(英語)
|
|
管理上の経緯
|
|
来歴(英語)
|
|
原本の所在
|
上野東町ほか12町
|
カテゴリ区分
|
-
|
資料番号
|
|
請求記号
|
|
画像メタデータ
|
|
関連画像(所蔵館DBの画像など)
|
|
上位階層目録ID
|
|
他のページを見る
|
解説画面を見る
|
自治体史掲載
|
『伊賀市史』第2巻667~673p/『伊賀市史』第3巻491~497p/『上野市史』民俗編下巻口絵・310~311・801~860p
|
関連目録ID
|
|
出版物・関連資料
|
『上野天神祭総合調査報告書』/『三重県史』別編民俗口絵・537~538p/『三重県の民俗芸能』211~217p/『伊賀郷土史研究』第3輯115~121p/『図説 伊賀の歴史』上巻158~159p/『伊賀史三題』1~19p/『三重県下の特殊神事』132~135p
|
manifest.jsonのURL
|
|
資料種別
|
無形民俗文化財
|
文化財情報
|
国指定文化財(平成14年2月12日)
|
権利関係
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
既刊目録名
|
|
汎用フィールド03
|
|
汎用フィールド04
|
|
汎用フィールド05
|
|
汎用フィールド06
|
|
汎用フィールド07
|
|
汎用フィールド08
|
|
汎用フィールド09
|
|
汎用フィールド10
|
|
汎用フィールド11
|
|
汎用フィールド12
|
|
汎用フィールド13
|
|
汎用フィールド14
|
|
汎用フィールド15
|
|
汎用フィールド16
|
|
汎用フィールド17
|
|
汎用フィールド18
|
|
汎用フィールド19
|
|
汎用フィールド20
|
|
汎用フィールド21
|
|
汎用フィールド22
|
|
汎用フィールド23
|
|
汎用フィールド24
|
|
汎用フィールド25
|
|
DOI
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|