/ 464ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp403650-100040
資料所蔵機関の名称 伊賀市
資料群1
資料群3
資料群5
欧文タイトル
タイトル 廃補陀落寺町石
タイトル読み ハイフダラクジ チョウセキ
タイトル(ローマ字) Hai Fudarakuji choseki
別名
別名読み
別名(ローマ字)
タイトル備考
作成者等
作成者等読み
作成者等(ローマ字)
書写者等
書写者等読み
大きさ
書写者等(ローマ字)
製作年(和暦) 鎌倉時代
製作年終(和暦)
員数
形状
大きさ(縦)
大きさ(縦) 基石:高さ82cm
三丁石:高さ90cm
四丁石:高さ115cm
七丁石:高さ70cm
九丁石:高さ67cm
十二丁石:高さ70cm
十三丁石:高さ71cm
十五丁石:高さ96cm
大きさ(横)
大きさ(横) 基石:幅70cm
三丁石:幅76cm
四丁石:幅67cm
七丁石:幅60cm
九丁石:幅54cm
十二丁石:幅53cm
十三丁石:幅63cm
十五丁石:幅79cm
大きさ(高)
材質 花崗岩
形態に関する注記
欠損、保存状況
縮尺
その他の注記
テキストの言語コード 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題読み
主題(ローマ字)
関係する地名 西高倉/奈良街道
関係する地名 読み
内容年終
関係する地名 (ローマ字)
関係する人物名・組織・団体名 廃補陀落寺
関係する人物名・組織・団体名読み
関係する人物名・組織・団体名(ローマ字)
内容年代始(和暦)
内容
内容読み
内容(ローマ字)
解題・説明 奈良街道から補陀落寺に向かう石標として、基石(写真)から十五丁石までが1丁ごとに配置されたようである。現在は11基が残存し、8基が国史跡に指定されている。いずれも自然石を用い、中央に梵字「アク」または「アン」を薬研彫し、その真下に丁数、丁数の両脇に願主と紀年銘が刻まれている。基石と四丁石に建長5年(1253)の銘があり、全国的に見ても古い資料である。礎石が残る補陀落寺跡では、蔵骨器や布目瓦が出土しており、町石と同じ鎌倉期の建立と考えられる。
解題・説明(英語)
管理上の経緯
来歴(英語)
原本の所在 西高倉
カテゴリ区分
資料番号
請求記号
画像メタデータ
関連画像(所蔵館DBの画像など)
上位階層目録ID
他のページを見る 解説画面を見る
自治体史掲載 『伊賀市史』第1巻515~518p/『伊賀市史』第4巻504~506p/『上野市史』文化財編口絵・700・715p/『上野市史』考古編576~577p
関連目録ID
出版物・関連資料 『三重県史』資料編考古2 384~385p/『伊賀郷土史研究』第3輯23~26p/『三重県石造美術』8・32・35・38~41・282~285p/『三重県古銘集成』27~28・50~51p/『定本 伊賀百寺』64~65p/『伊賀史概説』上巻545~549p/『伊賀路』69~71p/『遺産と心』142p
manifest.jsonのURL
資料種別 史跡
文化財情報 国指定文化財(昭和8年2月28日)
権利関係
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
緯度・経度・高度に関する注記
既刊目録名
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
デジタル化の経緯に関する注記
/ 464ページ