正月堂の修正会

正月堂の修正会


正月堂の修正会 画像
【指定区分】県指定
【種別】無形民俗文化財
【所在地】島ヶ原
【指定年月日】昭和29年4月1日

解説

毎年2月11日に行われる大餅会式は、大餅を頭屋宅から「エットウ、エットウ」と大声をあげ、「セックモリ」と称する野菜などで作った鬼頭、ケズリバナ風の夫婦ツバメを付けたいばり栗、餅花を付けたナリバナなどで行列を組む。行列は正月堂へ錬り込み、ナリバナなどを供え、祝いの数え歌を歌う。翌日の御行結願法要(写真)では、牛玉杖で乱打する「ほそのき驚覚法」、大導師の「ランジョォー」の声や、乱声方の鉦・太鼓・ホラ貝・拍子木の大音響のなか、火天・水天の錬行衆が本尊厨子の周囲を廻りながら、火と水を振りかざし荒々しく交錯する「達陀の行法」などが行われる。
目録を見る
三国地誌伊水温故