タイトル
|
松竹梅
|
タイトル(カナ)
|
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
|
作成者(カナ)
|
|
作成者(ローマ字)
|
|
発売・製作者
|
|
発売・製作者(カナ)
|
|
発売・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
明治12年(1879)
|
製作年終
|
|
数量
|
1枚
|
形状
|
木札
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
65.0cm
|
大きさ(横)
|
27.0cm
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
欅
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
西京/上京/姥ヶ寺之前町/元/北御門町/笹屋町/大文字町/横大宮町/烏丸町/新猪之熊町/東西町/千本通/伊賀国/阿保
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
たわら屋/松竹梅/橋本伝兵衛/藤井長兵衛/加藤新兵衛/湯浅源兵衛/佐藤多七/渡辺清治郎/樋口利兵衛/大西幸吉/加藤安治郎/吉村伊之助/駒井定七/羽田小兵衛/伊藤冶兵衛/神風講社
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
初瀬街道の阿保宿で旅籠屋を営んでいた「たわら屋」に残された伊勢参宮講の講看板である。講看板には、講の名称やシンボルマーク、講元や世話人の名前などを書き入れ、指定した宿屋に目印として掲げた。本資料の記載内容は下記のとおりで、表面に「松竹梅」の講名、裏面に取締・世話掛や福社長の名前、明治12年(1879)の年号が確認できる。この講では、同年に定宿帳を刊行するなど熱心な活動が知られる。 【表面】西京/松竹梅/永代太々御神楽/神風講社第百五拾九号/講元 【裏面】取締 上京第三区姥ヶ寺之前町 橋本伝兵衛 同第七区元四丁目 藤井長兵衛 同第八区北御門町 加藤新兵衛 同第七区笹屋町三丁目 湯浅源兵衛 同町 佐藤多七 同第六区大文字町 渡辺清治郎/世話掛 上京第八区横大宮町 樋口利兵衛 同第六区笹屋町四丁目 大西幸吉 同区烏丸町 加藤安治郎 同第三区新猪之熊町 吉村伊之助 同町 駒井定七 同区東西町 羽田小兵衛/明治十二年卯四月/副社長 上京第七区千本通笹屋町上ル 伊藤冶兵衛
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
伊賀市
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
立体物
|
資料種別
|
|
資料分類(大分類)
|
郷土資料-参宮講看板
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
県指定文化財
|
manifest.jsonへのURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
『伊賀市史』第2巻511~515p/『青山町史』373~375・928~933p
|
出版物・関連資料
|
『あおやま風土記』120p/『雲出川』第36号60~65p
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|