• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

伊賀市/デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀

  1. 伊賀市
  2. 郷土資料(資料グループ)
  3. 藤堂高次書状(目録)
  4. 藤堂高次書状
目録内容
文書名 藤堂高次書状
文書名(カナ) トウドウタカツグ ショジョウ
文書名(ローマ字) TODO Takatsugu shojo
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成者 大学高次
差出・作成者(カナ) ダイガクタカツグ
差出・作成者(ローマ字)
宛所 石田清兵衛/加納藤左衛門/中小路市助
宛所(カナ) イシダセイベエ/カノウトウザエモン/ナカコウジイチノスケ
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年
作成年終
数量 1通
形状 一紙
寸法
寸法(縦) 16.8cm
寸法(横) 49.0cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 江戸/宇治
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体 藤堂高次/石田清兵衛/加納藤左衛門/中小路市助/中小路市介/中小路五郎右衛門/寺本少大夫
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 「大通院様御書 御在判 四通」と上書のある包紙で一括された3通(1通は散逸)のうちの1通である。年次不詳。「大通院」は藤堂高次。江戸の高次から伊賀の石田清兵衛・加納藤左衛門・中小路市助(市介、五郎右衛門)に宛てた書状である。江戸より伊賀へ茶壺を送る旨、その茶壺を宿送りで宇治まで用心して運ぶべき旨が記されている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 伊賀市
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別
資料分類(大分類) 郷土資料-石田三郎左衛門家伝来文書
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報 市指定文化財
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 翻刻文を見る
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 『石田家文書略解説』/『伊賀郷土史研究』9 22~38p/『改訂版 藤堂氏と家臣の検討』27・49・69p
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード