/ 5ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp200010-200030
タイトル 飯塚市鳥瞰図
タイトル(カナ) いいづかしちょうかんず
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 吉田初三郎
作成者(カナ) よしだはつさぶろう
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和8年
製作年終
数量 1
形状
大きさ
大きさ(縦) 72.0cm
大きさ(横) 318.0cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 飯塚村は明治22年(1889)4月1日に市町村制施行により徳前・菰田村と合併して飯塚町となった。明治42年(1909)6月1日に笠松村と合併して、その町域を遠賀川の東側に拡大し町勢の進展を図った。その後、当時わが国の産業・経済の母体ともいえる石炭鉱業が隆盛し、これにともなって人口も増加の一途をたどり、各官庁・学校等の所在地として、さらに町勢が発展した。昭和7年1月20日を期して、全国で111番目の市として市制を施行した。この絵図は、その翌年の昭和8年に製作されたもので、町から市へ変貌した飯塚の姿を一目瞭然に見ることができる。
手前の公園は勝盛公園、遠賀川には芳雄橋がある。麻生飯塚病院、遠くには山内炭鉱が見える。
穂波川の手前は飯塚市中心部、市役所、嘉穂劇場、飯塚橋、旧制嘉穂中学校、日鉄の中央病院、嘉麻川と穂波川の間にあるのは菰田、飯塚駅が見える。嘉麻川の向こうには麻生上三緒炭鉱が見える。遠くの山は英彦山である。

※鳥瞰図と現在を比較できる主要な史跡や公的機関にポイント(写真・解説文)を付した。
※ポイントはあくまで目安であり、正確な場所を示すものではない。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 飯塚市歴史資料館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵図
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
STEAM領域分類 芸術-Art
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 5ページ