解題・説明
|
下伊那郡阿南町和合地区の七月十三日~十七日の盆踊り(現在は八月の同日)。十三日夜、熊野神社で切り子灯篭・南無阿弥陀仏の旗・ささら・ヒッチキ棒、行列の中心になる締め太鼓・鉦(かね)・奴・花・柳がそろい「庭入り」のひと踊り、「念仏」「庭誉め」のひと踊り。次に村開発の大屋で踊り、進んで林松寺で踊る。ここでは仏のための和讃をとなえる。十四・十五日は新盆の仏のための念仏、十六日は寺から大家と進み、熊野神社で終わる。いずれも行列のあと盆踊りがある。こうして行列を組んで踊るのは「盆の風流」などと呼ばれ、戦国のころからのもの。その風流行列のなごりをのこすこの念仏踊りは、盆踊りの古色を示すものといえる。長野県無形民俗文化財に指定 鎮守である熊野社での庭入り。画像1 林松寺での庭入り。この日は堂の中で行われた画像2。
|